三連休の3日目です。


今日は今まで買い足してきたものの中で足りなかったものを買ってました。





掃除機


電化製品の売っているところが見当たらなかったので、掃除機がどこにうっているのかわかりませんでした。アメリカって基本土足じゃないですか。部屋は土禁にしてスリッパ生活をしたかったので、掃除機は初期道具の中で必須のところでした。(入居する前に何名かが土足で入っていると思うので)


いろいろと探し回っていたのですが、自分の行動範囲内だと日本の様な電気量販店(ビックカメラやヤマダ電機)が見つからなかったので、どうしようと思っていたのですが、生活雑貨屋さん(ベッド用品やお風呂用品)が売っているところに売っていました。


でも、日本で考えるとたぶん高いと思います。1万円くらい。20%オフ券を頂いていたので、8千5百円でした。本体と吸うところが一体になっているものなので重い。。最初充電しなくても使えていたのですが、パワーが無くなったので、一番汚さそうなところを掃除して現在充電中。コードレス不便。




シャワーカーテンのホック


シャワーカーテンなんてこっち来て初めて知りました。正確に言うと以前から知っていました。ホテルによくありますよね?自分で部屋を持つようになって重要性がわかりました。シャワー浴びると水はねますね。


CVS(ドラッグストアー)でシャワーカーテン購入したのですが、ホックが付いてなくて付けられませんでした。これも、掃除機を買ったところで購入出来ました。




ベッドやソファ等


机も含めて6月中旬に日本に帰られる方から頂くことになりました。これはDC周辺で生活している方向けの掲示板で見つけて即コンタクトしました。写真をみたところなかなか良さそうです。短期滞在ですので、こういった大きな家具類は中古で譲り受けるのが良作だと思います。


6月に入ったらベッドやソファが一回で運べるような車レンタルして、ヴァージニアまで行ってきます。初海外での運転。ドキドキです。右車線。。。






もちろん、まだまだ足りないものばかりです。今なくて、ちょっと不便だなと思うものも数点あります。




洗濯物干し


みんな何で干してるのでしょうか?洗濯乾燥機つかっているの?どこいってもありません(まだ2、3日しか探してないのですが)。情報が欲しいです。




テーブル


『バンビーノ』で松潤が自分の部屋でスパゲッティ食べていたように、段ボール箱をテーブル代わりにして食べています。ある意味一人暮らしスタートの象徴みたいなので、自分の中では気に入っています。




テレビ


英語力の無さを実感しているので、テレビでも使って勉強出来たらなぁって思っています。テレビなくてもラジオでも買おうかな。





少しずつですね。初期投資でかなりお金使っているので、最初は我慢しないといけないですね。