海外生活始めたばかりでなんなんですが、いろいろと起こりますね。日本では考えられない量のイベントが一日に起こります。それをひとつひとつ対処していかないと後々大変なことになります。でも、結局障害が多くてあまり進んでないことばかりなのですが。


順調にいかなくてもマイペースで行くのが一番!(と自分に言い聞かせてます)




今日一番参ったのが、名前のスペルミス。どこで誰が間違えたのかはわかりません。


パソコンのログインのときに、自分のファミリーネーム+ファーストネームの頭文字を入力します。その登録されていた名前がスペルミスしていました。メールアドレスも自動的にこれになるため、修正してもらいました。


まだ設定出来ていないみたいですので、全てが滞っています。。



パソコン使えないと何もできない。


メールも出来ない。。



でも、その間違えたアカウント使ってパソコンは使えるので、それを使って論文を数報プリントアウトしました。紙のサイズがA4じゃないところに、「あー、アメリカ来たんだな」って感じてしまいました。




それ以外は至って順調でした。



銀行口座開設したし、アパートの契約もしました。これから行う実験に関してもディスカッションしました。実験は他分野に移ったばかりですので、こちらの知識が足りなさ過ぎてディスカッションにすらなりませんでしたが。




銀行では、留学前にアメリカまで面接しに来たときに交通費や宿泊代としてもらった小切手も手数料なしで換金できました。あのとき、日本で現金に変えなくて良かった!手数料だけで大変な金額になりますからね。



クレジットカードまで年会費無料で作ってくれるみたいです。これまた、日本でわざわざドル建てのカードを作らなくて良かった。