GW明けましたね。今日から仕事再開です。慌しいですね。病院のほうは、新システム導入でテンヤワンヤらしい。それをよそ目に、触らぬ神になんとやら。



婚姻届提出したのがGW期間中でしたので、これからの手続きに備えて婚姻届受理証を貰いに市役所に行ってきました。朝8時半から市役所オープンらしいので、朝一番から市役所行ってきました。朝早かったこともあって、全く列ばずに市民課受付へ。


事情を説明したところ、「婚姻届の確認作業も入るため、1時間ほどかかります」との答え。


「1時間くらいなら早いもんだ」と思って待っていると、背の高いお兄さんがやってきて、「おそらく12時くらいになります」と言われてしまいました。携帯の電話番号を告げて、銀行など行って時間潰してました。



途中、携帯に、「一点確認したいことがあります」と電話が入りましたが、無事に受理されたそうです。この時間が9時半くらい。



「10時半くらいには終わるでしょう」と思って、市役所に戻りました。そうしたら、みたことない長蛇の列!!



結局、家に帰りました。



11時50分くらいに電話があり、その後市役所で受け取りました。


合計で3時間半かかりました。案外かかるものですね。手書きですから仕方ないかもしれません。



その後、漢字をチェックしてみると、2番目の漢字が微妙に違いました。やっぱ、この漢字は一般人には難しいですね。だって、自分でも正確に書けるようになったの、小学生の高学年でしたから。