昨日今日と婚約指輪&結婚指輪を選んできました。『結婚指輪街』である銀座に行ってきました。3件見て周りました。お互いが納得するのが決まってホントに良かった!!


出来上がるのが3週間後。これも入籍日に間に合いそうです。




帰宅後、二人でビザ申請に必要な書類を調べました。ネットで今までの方々がビザ発給にどれくらいかかるかをサーチ。J1ビザは早いですね。一番早くて翌日。だいたい2、3日でした。


それを見越して、ビザの面接日を5月8日にしました。ゴールデンウィークがある関係でこの日ですね。かなりギリギリです汗


日程的にGW中に籍を入れて、GW明けの6日に奥さんのパスポートの姓変更、翌日に面接。こういうハードスケジュール。



今日、ビザ申請に必要な書類を調べました。まずはアメリカ日本大使館の非移民ビザの予約ステップ で申請書類を確認しました。



私はJ1ビザですので


パスポート

DS-156

カラー写真(5cmX5cm)

ビザ申請料金の支払い

SEVIS費確認書

DS-157

DS-158

DS-2019

財政証明書

成績証明書

エクスパック500

面接予約確認書

クリアファイル


でした。


奥さんはこの中から数点少なくしたものです。




DS-156をネットからプリントアウトして下書きしていると、「パスポート失効期限日」の欄がビックリマーク


今年にパスポートが切れます。そのため、更新しようと思っていて今日まで来てしまいました。


「明日更新しよう」



思い立ったら吉日、さっそく更新に必要な書類を調べました。


神奈川県HPのパスポートの申請手続き を見てみると、必要な書類は


一般旅券発給申請書

戸籍抄本

パスポート用写真

郵便はがき

本人確認書類

前回取得したパスポート

訂正用印鑑(必要時)


でした。


東京から近くて、JRの駅に一番近いところは、川崎支所だったので川崎に行くことに。



「まずは戸籍抄本をとりにいかなければ」


やっぱり、実家の市役所行かないといけないですね。パスポートを取りに帰らないといけないですし。



明日は、実家帰って、パスポートをとってくる。印鑑登録もついでにしようと思っていたので、実印もとりに行きます。そして、愛犬に挨拶して、市役所近くのスピード写真で写真を撮る。写真は、①パスポート、②ビザ申請用、③国際免許用、④普通免許(更新していきます)です。①②③は(ほぼ)同じサイズでした。要は2種類撮っておけばよいですね。市役所行って、印鑑登録して戸籍抄本とってきて、パスポート申請ですね。


パスポートは申請後休日等を除いて6日目以降にいただけるそうです。




相変わらず慌しいな(笑)


ではでは、


ボタン