ビザ申請に最も重要な書類がこのDS-2019。これが受け入れ先の研究機関から届かないと何もスタートできないんですよ。
「契約書にサインしても、DS-2019が届くまではウカウカできないぞ!」
と良く言われました。
今週の月曜日の夕方、親から「FedExで何か書類が届いているよ」とメールがあり、翌日実家に帰宅。開けてみました。
なんとそこには、噂のDS-2019や現地に着いてからの手引きが入っていました
しかも、奥さん用のDS-2019も。まだ、籍入れていないので名前の欄は旧姓(?原姓?)でした。申請の時に名前が違うから何か言われるかなと心配もありますが、ひとまずホッとしました。
でもでも、よーく読んでみると「2008年5月19日から2010年5月18日まで」との記載が![]()
早く無いっすか
今から一か月半後?
2月末に博士課程修了の証書をFAXで送ったのに4月1日にはもう出来上がってました。
向こうの先生には現地で面接したときに「ビザ申請には普通6か月かかるよ。でも僕がPUSH PUSHするからね。」と言われました。へぇー、英語で「PUSH PUSH」って言うんだと感心している一方で、意外とかかるんだなってのが印象。彼曰く、「PUSH PUSH」しても4か月だそうです。相当PUSH PUSHしてくれたのですね(笑)
4月から今居るラボのポスドクとして雇ってもらっていて、その契約が7月末まで。それと専門的な予備校の講師をバイトで入れていて、それが6月まで。謝罪謝罪の日々と、これから何が必要なんだろうってのと、論文書かないとなってかなり焦燥感に浸りながら、時間が経つに連れて「まあ、なんとかなるさ」って気持ちが強くなってきました。
ではでは。
ボタン
今日、家の近所でタヌキを見ました
写真とらないと信じてもらえないなって思ったのですが、案外速い!次こそ写真におさめるぞ!