\2028年組の中学受験を応援します
/
#中学受験2028
皆さま、今日も1日お疲れさまです。
浜学園のテストが無料になるキャンペーン。
大人気シリーズくもんのなぜなぜカレンダーが今年も発売中です
👇️1日1題、学びに関する家族の会話の種に
さて、ただ今浜学園にてオータムキャンペーンが実施されています
10〜12月の3ヵ月の内、1回だけ公開学力テストを無料でチャレンジできるキャンペーンです
小1から小5までが対象となっていますので、塾選びや最寄りの浜学園教室がどのような様子かを知るためにも、お試ししてみる価値はありそうです
また、同じく浜学園にて、こちらは小1~小6までが対象の 最高レベル特訓受講資格判定テストが 9/20(土)・21(日) で実施されています
浜学園の最レベ・四谷大塚のマンスリー・臨海の御三家算数は単発算数講座として、界隈では併用されている方も多いですね
フォトンやSPICA併用といった強者もいらっしゃいますが
今年の全統小をどうするか。
今年の秋も、11/3(月・祝)に全国統一小学生テストが開催されます
悩ましいのが、いつまで挑戦し続けるのかということ
高学年になってくると、中学受験組は各塾にすでに入塾しているので自塾のテストに集中しなければならず、全統小を受けなくなってしまいます
そのため、中学受験組としての立ち位置を測るという目的では、偏差値があまり当てにならなくなってしまうのだそうです
また、秋の全統小はサピックスオープンと同日に開催されるため、両方に挑戦しようとすると1日中テストとなってしまい、子の負担が大きくなってしまいます

そして、Nでも秋には全国テストが行われます
小3から小5は10/19(日)に、小1と小2は11/2(日)となっており、日程が異なりますのでこれからお申込みをされる方はご注意ください
小1のテストって以前からありましたっけ
👇️ちなみに、Yのリトルスクールオープンは、11/30(日)に行われます
栄光ゼミナールイベント。
栄光ゼミナールでは、新しい低学年向けイベントのお知らせがありました
まず、11/15(土)には、謎解きクリエイターの松丸亮吾さんが代表を務めるRIDDLER株式会社と栄光がコラボしてナゾトキ教室が開催されます
小1~小3の低学年が対象で、会場内に散りばめられた「ナゾトキ問題」を制限時間内に解いて、何問解けるかにチャレンジするイベントです
当日に用意されているナゾトキ問題は、松丸亮吾さんが塾長をつとめる「ひらめき学習塾『リドラボ』」が作成しています
ナゾトキ問題を解いた結果から、わが子の現時点での地頭力を分析することができるようです
👇️スマホで楽しめる無料コンテンツもあります
また、こちらは埼玉限定の高学年向けですが、理科工作イベントも開催されます
テーマは「回り続けるコマ」で、工作をしながら長い時間回り続けるポイントを確かめ、高校入試でも頻出の「運動エネルギー」について学びます
CDと画びょう、ペットボトルのふたでコマを作り、誰が一番長くコマを回すことができるのか、教室でタイムを計って競争です
特に男の子は競争大好きなので、楽しそうですね
ではではこのあたりで、また次回もよろしくお願いします
\フォローバック & いいねします
/