\2028年組の中学受験を応援します
/
#中学受験2028
皆さま、今日も1日お疲れさまです。
算数と理科、過去イチかも。
先日は、長子が9回目となる学習力育成テストに挑戦してきました
公開模試に多くの時間を費やしたことにより、
育テは宿題をこなしたのみでチャレンジすることになりました
でも、時間がなかったことを、言い訳にしてほしくありません
やれるだけのことはやってみよう
やってやれないことはないぞ
と、親子ともども意気込んで挑みました
すると、理数系科目がなんと
過去イチの、悪い出来
やはり、結果は努力した分だけついてくるんですよねっ
ご都合主義な考えは捨てて、次回の育テの準備にかかります
模試の採点結果に、誤りを見つけたら…。
さて、先日とある塾のテストの解き直しを行っていたところ、
…ん?
と引っかかる問題がありました
何度解いてみても、配布された模範解答に行きつかない
いや、行き着くはずのない解答が、配布された模範解答に記載されていました
ページをめくって解説の方を見てみると、こちらは正しいようで、うちの子の解答と同じ
でも、採点は❌️
明らかな採点ミスでした
いや、解答そのものが誤っているのだから、採点ミスですらないのか
とても心がざわざわしました
これが、何かの基準に関わるテスト結果だったとしたら…
いや、もし本番だったなら…
塾に、直接問いただす!
塾に確認をすることには、僅かながら抵抗がありました
誤りを正してもらったことによって、模試の結果が多少上向いたとして、だから何なのでしょう
ミスを指摘することによって、得られるリターンは少ないと思いました




ぐるぐると迷いに迷いましたが、お世話になるかもしれない塾の体制を確認するために、やはり意を決して塾に電話をすることにしました
長くなりそうですので、続きます
👇毎日使うものだから、文具はいいものを選びたいですね
\シャープペンの全てのストレスから解放
/PR
\「自動芯出し」という画期的機能搭載
/PR
\コスパ最強!家庭学習の強い味方
/PR
\5と0のつく日はポイント4倍
/
ではではこのあたりで、また次回もよろしくお願いします
\フォローバック & いいねします
/