\2028年組の中学受験を応援します
/
#中学受験2028
皆さま、今日も1日お疲れさまです。
読売KODOMO新聞が届きましたー
飽き性の長子は日刊だと溜め込んでしまうかなーと思ったので、うちの一家では週刊の読売をセレクトしました
内容が1週間分なので、少し分厚いようです
このボリュームで月額550円はむちゃくちゃ安いと思います
サイズも、子どもが読みやすいタブロイド判となっています📰

※アメフリの新規登録は、上記URLから紹介コード「hijikitoame1」を入力してご登録されると、500ptのボーナスポイントがもらえますよ
さて、昨年末に総務省は、転売防止等の理由から1円スマホの販売を撲滅させようとガイドラインを打ち出しました
しかし、ソフトバンクの頭の良い人たちがその新ルールの抜け穴を突き、どうやら1円スマホは継続されるようですね
というのも、長子が通塾を開始するにあたり、連絡手段としてスマホデビューさせようと考えています(またはキッズケータイ)
👆このあたりがいいのかなーと思いましたが、きっと高学年になったらお友達とも連絡を取りあいたいだろうし、そしたら最初からスマホの方がいいんじゃないかと堂々めぐりとなっています
今月から通塾開始だというのに、ショップは予約しないと相手してくれないし、むっちゃ焦ってます
ところで、最近の次子は漢字にハマっています
Z会で小1の漢字の学習を行っていますが、それでどうやら本人的には「これは得意だぞ」と思い始めたらしいのです
よきよき
どこからかまだ習っていない漢字を覚えてきては、「今日覚えた漢字〜!」と見せてくれます
もちろん筆順はむちゃくちゃです
初めに見せてくれたのが、「図」
次が、「化」
そして、最近では「区」
く…、て。
どこから拾ってくるのか出どころはまったく不明ですが、夢中になっている今のうちに、長子のときには出遅れた感があった漢字検定とかやらせてみようかなと思います
👇毎日使うものだから、文具はいいものを選びたいですよね
\シャープペンのすべてのストレスから解放
/PR
\「自動芯出し」画期的機能で品切れ続出
/PR
\新機能はそのままに豊富なカラーと低価格
/PR
\見た目が可愛い♪文房具ランキング1位
/PR
\コスパ最強!家庭学習の強い味方
/PR
\5と0のつく日はポイント4倍
/
ではではこのあたりで、また次回もよろしくお願いします
\フォローバック & いいねします
/
X(旧Twitter)もよろしくお願いします
/どちらかというとブログより毒多めです\