皆さま、今日も1日お疲れさまです。
長子がおすしを作ってくれました
わたしの大好物のイクラもあります
この手のお菓子って、
昔よく食べましたよね~
ねるねるねるねみたいなやつ
わたしも子どもの頃、テレビCMで観て楽しそうだからと、よく親にオネダリして買ってもらいました
ただ、作るのはすごく楽しいんだけど、味がイマイチ…
ということで、結局最後まで食べきれなかった記憶があります
いまのお菓子は、より美味しくより楽しくどんどん進化しているんですね



今年の夏は夏期講習に参加していないので、9月からは久々に通塾再開となります
運動教室の秋合宿もありますし、また慌ただしい日々が始まります
そんななか、日能研から一通のダイレクトメールが
低学年イベント
(無料)
という、なんとも魅力的な題字でした
GEMS体験講座という科学の体験講座らしく、長子に尋ねると行く!とのことだったので、さっそく申し込んでみました
来年からは理社も加わってきますので、楽しいイベントはどんどん参加して、科学に興味を持ってくれると嬉しいです
今日の音読絵本
わたし的に「この本はおもしろかったな」と思うものを、毎回ご紹介していきたいと思います
当ブログをご覧になられた方々で、逆に「こんないい本があるんだよ」というものがあれば、ぜひ教えていただきたいです
年長さん向け
ねずみにおばけと、次子の大好きな要素が盛り沢山な一冊でした。急速に音読をする力が伸びてきたので、そろそろこのサイズの絵本は終了し、もう少しページ数のあるものに少しずつ切り替えていこうと思っています。
ではではこのあたりで、また次回もよろしくお願いします
フォローバック & いいねします
X(旧Twitter)もよろしくお願いします
@hijiki_to_mame
👉 https://twitter.com/hijiki_to_mame