皆さま、今日も1日お疲れさまです。
お盆休みもあっという間に終了しました
子供たちは空気の抜けた風船のように、
くたーっと気が抜けている様子です
お休み期間中はどうなることかと心配していましたが、地元近畿にくらべて関東地方は台風の影響がほとんどなくなり、花火・プール・じゃぶじゃぶ池・海・バーベキューとすごく夏らしいラインナップで充実したお休みとなりました
ところで、先日のバーベキュー大会では、義父が焼き場や座席をほぼ手作りしてくれました
年の離れた義父は、戦後間もない時代を経験したので、「最近の人は、すぐに新しいものを買うけど、俺の子供の時は物が全然ない時代だったんだ」と言って、物を非常に大切にします✨
今日は終戦記念日ということで、日本が終戦して今年で78年を迎えたことになります
昭和末期生まれのわたしは、思い返してみれば、小学生時代にはだしのゲンや火垂るの墓といった作品に触れ、修学旅行では広島や長崎に行き平和へのお祈りを行うことで、戦争に対して間接的というかどこか遠い物事として関わりを持ってきました
よく時が経ち世代が進んでいくにつれ、戦争についての記憶が薄れていくと言われますが、今現在も続く戦争の映像をリアルタイムで観ている現代の子世代と親世代ではどちらがより戦争に対する考えが深いのかとふと考えます
一年に一度くらいは、家族団欒の席で社会的なお話も少しばかりしてみようかなと思います🏡
ではではこのあたりで、また次回もよろしくお願いします
フォローバック & いいねします