皆さま、今日も1日お疲れさまです。

 

気づけば夏休み後半戦に突入しましたねびっくり

 

宿題がワーク以外まったく片づいていないので、これから整理していかないとです煽り

 

 

この本の、子どもの宿題は親が代わりにやったほうが良いというフレーズがネット上で独り歩きしていて、わたしもそれに甘んじたいとふと思うときもあります真顔

 

アメリカの研究結果でなんて言われるとそうかーと納得してしまいそうですが、実際どうなんでしょうねちょっと不満もやもや

 

 

 

さて、昨日は短期集中でひどい雨と雷でしたね雷

 

勤め先の入口には、水溜まりが浅い池のように広がり、靴のなかまで浸水してきました悲しいアセアセ

 

夜には落ち着いてお祭りなんかも開催されていたようですが、最もひどく降っていたときに外出してしまったようですゲロー

 

今まで知らなかったのですが、長子は雷が怖いようで、同じく雷が苦手な飼い犬と一緒に震えていました泣くうさぎガーン

 

あんぐりうちは避雷針があるから、家のなかにいればとりあえずは安心なんだよー

 

と言うのですが、あまりピンときていないようでした絶望

 

昔わたしの実家では、雷の音が少しでも聞こえてくると、祖母が

テレビをすぐ消せー!

家電のコンセントを全部抜けー!

と言っていたのを思い出しますおばあちゃんピリピリ

 

そう思うと、うちは雷を怖がる家系なのかもしれませんね爆笑

 

 
 
 

  今日の読み聞かせ&音読絵本

わたし的に「この本はおもしろかったな」と思うものを、毎回ご紹介していきたいと思いますハート

当ブログをご覧になられた方々で、逆に「こんないい本があるんだよ」というものがあれば、ぜひ教えていただきたいです指差し

 

年長さん向け

 
 

 

 

 

ネコの通り道に興味を持ったイヌが、ネコの後をついていくという、何ともキュートなお話でした。長文を読むことに抵抗のある次子ですが、本作は文章がセリフのみでひとつひとつが読みやすく、音読の初級練習にはピッタリでした。

 

イベントバナー

 

ではではこのあたりで、また次回もよろしくお願いしますおすましペガサス

 

 

フォローバック & いいねします

フォローしてね!

 

イベントバナー