皆さま、今日も1日お疲れさまです。
本日日能研全国テストを長子が受験してきました![]()
本人、口には出しませんが、雰囲気から全国統一小学生テストより楽しかったようでした![]()
わたし的にも、なんかこう、語弊があるかもしれませんが、先生方が皆さん明るく気さくで、保育園を彷彿とさせるようなあたたかな雰囲気を感じました![]()
普段通っている塾の校舎とは、また雰囲気が違って新鮮だったのかもしれません![]()
さて、日能研全国テストは、説明15分のあとに国語30分、休憩をはさんで算数30分間で行われます![]()
子どもたちがテストに取り組んでいる間に、保護者には2時間の保護者説明会が実施されるのですが、午後の部にはわたし以外に4名の方々が参加されていらっしゃいました![]()
(ちなみに日曜日ということもあり、午前の部にはより大勢の方々が参加されていらっしゃるようでした。)
説明会での印象としては、日能研は単なる中学受験の合格不合格といった枠を越え、人間力を育てることを重視されているようで好感触でした![]()
ただそれ故に、説明会の内容が校風・理念や私学の紹介に終始していたのは、非常に残念に思いました![]()
人それぞれの好みがあるのかもしれませんが、保護者(特にこれから入塾を検討している側)にとってはもう少し塾としての進学実績について、具体的な中学校名と数字を交えたお話を聞きたかったかなと思いました(まだ二年生だからということで踏み込んだお話をされなかったのでしょうか)![]()
ともあれ、本人は試験自体も楽しかったようで、終わったあとニコニコしながら参加賞の缶バッジについて嬉々として話してくれました![]()
試験の出来映えはといえば、難易度は本人いわく
「全国統一小学生テストと変わらない」とのこと![]()
いや、そんなことはないと思うぞ、たぶん。
いわゆる「答えのない問題」も出題され、長子本人も大いに戸惑っていたようですが、塾いわくこのような類いの問題は全国テストのみで、通常の塾のテストでは取り扱わないとのことでした![]()
テスト慣れ目的としては必要十分やな。
どう転ぶかわかりませんが、結果はNポータルなる専用ページにて明日18時に発表されるということで、どうやら月曜日は仕事が手につかなそうです![]()