わたしの勤務先の最寄り駅は、首都圏内でも有数のハブ駅で、毎日ラッシュアワーの社会人や多くの学生さんでごったがえしています。

 

そこから徒歩で通える距離に私立の中学校があり、通学する子どもたちをよく見かけます学校

 

電車から降りた中学生の彼ら彼女らは、

毎朝単語帳に目を落としながら二宮尊徳スタイルで登校しています驚き

 

田舎育ちでチャリ中(しかもヘル中)だったわたしは、彼ら彼女らが一人で電車に乗れているだけでも、ただただ感心するばかりバス

 

ましてや、その私立中学校には私立小学校も併設されているので、

小学生までもが一人で登校しているではないですか!!

 

マイカーのないヒジマ一家の子供たちは、中学受験を終えたあと電車に一人で乗れるようになるのだろうか、と今から不安を募らせています...

(まだ受かってもいないのに)看板持ち

 

 

 

 

ところで、「この悩みって、わたしだけだろうな」と思うのですが、

とある事情からわたしは通勤に磁気定期券(今はなきパスネットのような、カシャって差し込むやつ)を毎日使用しています泣くうさぎ

 

不思議なもので、

どれだけ駅ナカが混んでいても皆さん黒い改札(東日本だけ?)を無意識に選んで並んでいらっしゃるように見えます(この駅だけ?)...

 

わたしの勘違いだったら、ごめんなさいアセアセ

 

そもそも切り替えないわたしが悪いので、完全に自分を棚にあげていますが、

磁気券は黒い改札しか通れないため、タッチ決済の方々にはできればIC専用改札を使ってもらえると助かるなー

(そもそも、もはやIC専用とかいらないんじゃ…ガーン

というただの愚痴でした魂

 

 

皆さま、今週も一週間お疲れさまでした星