こんにちなわ(縄)
プロ縄跳びプレーヤーの生山ヒジキです☆

本日は縄跳びと腹筋・背筋の関係について
書いていきたいと思います!
 

日常生活において
腹筋と

背筋は

欠かせない存在です。

 

普段から体を動かすことが多い方・そういった仕事をしてらっしゃる方は、縄跳びや過度な筋トレまではする必要はないかもしれませんが、

座り仕事・運動不足の方は
なわとびはオススメです。

1日中デスクワークの方は

動くことが少ないため
脂肪がお腹にたまりやすくなり、
腹筋がたるんでしまい、筋力が弱まってしまいます。

そして
その腹筋の筋力低下は背筋にも影響し

やがては姿勢にも影響してきます。

 

なわとびをすると

上下のジャンプの刺激により
お腹についている脂肪がとれやすくなり、

腹筋と背筋が成長しやすくなり、長時間の座り作業での

腰痛や姿勢の改善に大きく役立つます。
 

わかりやすい
症状としては

長時間椅子に座っていて

立ち上がるとき
なかなか直立の状態に戻れず
前かがみの状態になってしまう。

 

こういったことが起きたときは腹筋・背筋の筋力不足のサインです!

なわとびをゆっくり跳ぶところから試してみてはいかがでしょうか?

 

Facebook・Twitter・instagrum・YouTubeも、
ぜひ!「いいね」「フォロー」「チャンネル登録」

よろしくお願いします<m(__)m>
 
・facebook⇒「生山ヒジキ」にいいね!
・Twitter⇒「@hijikiikuyama」
・instagrum⇒「hijiki_ropeskipping」

・YouTube⇒https://www.youtube.com/user/hijikiikuyama

 

なわとび小助LINEスタンプも絶賛発売中~

 

LINE STORE URL⇒http://line.me/S/sticker/1402054

LINE STORE 検索⇒なわとび小助

 

 

それではさようなわ(縄)