お返しのお返しのループで  🔃
柿  やじるし 柿ジャムやじるし 柿 やじるし 柿ゼリー やじるし大根
と変化をとげちゃいました。

裏のお婆ちゃんが畑に居たいたので、先日の柿のお礼に柿ゼリーを渡すと・・・

フネ「沢山あって食べきれんで持ってきゃぁ。」と畑に向かって行って、

畑からズボッと大根を2本抜いてくれました大根2

フネ「葉っぱは、いらんだろぉー。」と言って、葉っぱを千切り始めたので。

モトコサン「葉っぱいりますー。ごま油で炒めて佃煮とかにすると、美味しいので葉っぱのまま下さい。」と声を振り絞って出しちゃった。

スーパーでは、葉っぱつきは売ってないので嬉しいな。くまハート

実家に居たときは、祖父母によく田畑の仕事の手伝いを小さい頃からさせられていたので、葉っぱつきの大根しか見たことなかったです。

色々と手伝いをさせられたなぁ。

懐かしい・・・照れ
その経験が活かされる今日この頃。

今では入手困難な大根の葉っぱ。Get

貴重です。くま

祖母直伝の
     大根の葉っぱ炒め物
   ( お子ちゃま用にちょいピリ甘めです。)

                            大根2    材料     大根2
大根の葉っぱ                         2本分
ごま油                                     多め
( 計量スプーンで大さじ3~4くらいかな。)

(  A  )
砂糖                         カレースプーン3
料理酒                     カレースプーン3 
みりん                      カレースプーン3
醤油                          カレースプーン3
(  計量スプーンだと、大さじ使用で良いです。)

(  B  )
いりゴマ                                              好み
一味                                                     3振り~
カツオぶしの小分けバック             3パック
( シーチキン缶1つでもOK。🐟)

祖母はお玉やスプーン&目測で計量してたので、私も受け継いじゃってます。

数年前から、たまに計量スプーンを使う事も。

                        ご飯  作り方  ご飯

①葉っぱを洗い、1~2㌢幅でザクザク切る。

②フライパンにごま油を多めに入れ、葉っぱを炒める。

③葉っぱが、しんなりしてきたら(A)の調味料を入れてしっかり目に炒める。

(B)を入れて更に炒めて、水分なくなったら完成。

好みで、醤油&一味を増やして下さい。

小さい頃に食べやすいように、子供用に甘めに作ってくれてました。

祖父母は取り分けて、好みで醤油を少しかけて食べてた記憶があります。