来年度から、我が社ではいろんな体制が変わることから、なんだかバタバタしています。




そのひとつとして、人手が足りなくなることもあり、今よりも更に効率的に仕事をこなしていかなければなりません。




そのことで、前々からわたしなりに良い考えがあったので先輩に提案したところ、先輩は即、必要ない!とバッサリ斬ったのです・・・ガーン




けれど、やっぱり必要なんです!




そこで、今やそんな先輩も移動となりいなくなったことなので、新しい先輩に再び相談してみました。




そしたらね、新しい先輩はとても肯定的で、いいじゃん!ぜひやろう!と言ってくれて




あれよあれよと、わたしの提案したことが動きだして、来年度より採用されることになりました!爆笑




部長には、迅速な対応ができて実にいい!と、お褒めの言葉をいただけたし、協力してくれた新しい先輩にも感謝でした!




で、前の先輩はなぜにわたしの提案をスルーしたかというと・・・




結局、わたしに手柄を取らせたくなかったんですよねニヤリ




先輩はいつもいつも、わたしのあら探しばかりに命をかけていたので、わたしの評価が上がることには協力したくなかったのだと思われます。




そして、新しい部署に移動した先輩の現在はと言うと、今度はアルバイト達のあら探しに命かけていることを知りました・・・。




一体、何が楽しいんだろう?




そんなヒマがあったら、もっと会社に役立つこと考えたらいいのに




一年中、アルバイト達を監視しては、〇〇さんがルール違反してました!〇〇さんが休憩時間を1分超過してました!などなど、いちいち課長にチクってるらしいです。てか、小学生かっ!笑




人のあら探しして、他人の評価を下げて、自分の評価を上げる作戦なのでしょうか?




自分はみんなと違って、会社の規則を守る素晴らしい人間だ!とでも思っているのでしょうか?




でもね、どちらにしても悲しいことに、それが先輩の生き方なんですよね・・・キョロキョロ




誰がなんと言おうとも、みんなの幸せよりも、自分の正しさを握りしめている先輩を、変えようとすることほどムダなことはないと思えたのです。




結局、他人は変えられない!




だったら




自分が変わるしかない!




結局わたし自身も、先輩から提案をスルーされたと先輩を悪者にするのではなく、直接、部長に直談判したらよかったんだよね!




先輩は変わらない。




だったら、自分が変わる!




人のせいにせず



自分を変える!



人生をサクサク進めるには、結局、それしかない!と思えたのです。



わたしは、他人のことよりも、自分のことにフォーカスする!



他人は他人、自分は自分!



残りの人生、わたしはできるだけ他人のせいにしない生き方をしていきたいなっ☆


習い事の後のおしゃべりタイム、楽しかったー爆笑