作者自身に訪れた更年期の身体の不調を、どのように改善していったかの実話が描かれています。
そして、どうやら群ようこさんもわたしに劣らないほどの甘い物好きなそうなんです

彼女はもっぱら和菓子を好むようなのですが、1日で大福6個を平げることもあったのだとか。(おい、食べ過ぎやろー!
)

しかし、わたしのチョコパイ4個・・・いや、余裕で1箱は食べれるわたしと同じくらい超甘党なことを知りました。(←って、おまえもなっ!
)

そして、更年期を境に体調が悪くなり、原因は甘い物が関係していることを知り、砂糖断ちをきっかけに自分の体調に敏感に気づくようになったのだとか。
読んでいて、まさしく超甘党だったわたしと同じような経験をしているなーと感じました。
とにかく、若い時っていくら食べても平気だったし、体重もすぐに戻ったんですよね。
けれど、平気だったと思いきや、どうやら感覚が麻痺して気づいていなかっただけみたいなのです。ガーン

しかし、そんな状態から砂糖断ちをしたことで、感覚が敏感になり、甘い物を取りすぎたことによる身体の異変に瞬時に気づけるようになったのです

そして、群ようこさんと同様、わたし自身も砂糖断ちを根気よく続けるうちにスルスルと痩せていき、20代の頃のベスト体重を保てるようになりました!(ちなみに、どうゆう訳か最初は全く痩せませんが・・・笑)
しかしその反面、油断して食べ過ぎるとすぐに体重が増加するし、体調が悪くなるのです

つい最近なんて、台風やイベントを理由についついお菓子を食べてしまっていたのですが、そうしたところ、翌日の予定のないお休みには、なーんもやる気が起きずに、結局寝てばかりで何もできませんでした・・・

しかし、これはヤバイ!とお菓子を一切止めた後の予定のない休日には、朝から掃除機かけたり、やりたいことをやったりで、一度も睡魔に襲われることもなく充実した1日を過ごせました!

もうこれは絶対に、お菓子(=砂糖)が原因とかしか思えません!

しかもお菓子は本当に中毒性があるので、ちょっこっと食べただけでもすぐにスイッチが入るんですよね。
それに、最近になるまで全く気づけなかったのですが、どうやら、やたらと食べたくなる時がこのタイミングだったんです

一応、自分ルールとしては、いただいたお菓子は食べてもオッケーとしていたのですが、実はいただいたお菓子をきっかけに、突如、もっともっと食べたい!!という過食スイッチが入ることにも気づいたのです。
あぁーおそろしや〜

このことから、今後はいただいたお菓子も少し制限しようと思っています

更年期の身体はややこしいけど、更年期の身体のおかけで自分の不摂生にも気づけたから
ある意味、このタイミングで気付けてよかった!

もしも、全くやる気がおきなかったり、毎日毎日眠かったり、頭がボーとしていることか多いと感じたら
もしかするとそれは、砂糖が原因かもしれません

もしも、甘党の方で原因不明の不調に悩まされてているとしたら、砂糖断ちをお勧めしたいです
