お盆期間中は仕事でしたが、なんと、先輩も新人さんもお休みなため、ちょーお気楽モードで快適に過ごすつもりでした!

だのに、意地悪な先輩から、わたしにはとても手に負えない仕事を振られてしまい、一気に憂鬱になりました

そこで、その件について何度となく先輩に相談したのですが
自分は休みだから出来ない!仕方ない!だから知らない!なんでもいいから一人でやれ!
の一点張りだったんです・・・

そんなこともあり、お盆期間中に顔が死んでいたわたしに気付いた部長から声をかけていただき
思わず、先輩の無責任な態度について、全てぶちまけちゃいました!

と言っても、普段は人の評価を下げるようなことは言わないようにしているわたしなのですが
なんか、もう限界だったんですよね・・・

と言うよりは、信頼している部長だからこそ話せたというのが正しいのかもしれません。
そして、やはり信頼できる部長の対応は上司としては素晴らしくもあり、どちらの味方になることもなく、ただ冷静にわたしの話しを聞いてくれて
最終的には
普段からお互いにコミュニケーションを取って、もっと仲良くしなさい!
と、言われちゃいましたっ!
ぎゃ!

まさに、そう!それが出来てたらこんなことにはならないんだけど
価値観が違う2人だからこそ、仲良くしようにも出来ないことが悩みなんだけどね

そんな部長は、一緒になって先輩を悪く言うこともなく、わたしを責めることなく
ただわたしが悩んでいる業務を一緒に確認してくれて、一緒に悩んでくれたんです。
そして、周りの人達にも声をかけてくれて、みんながわたしの味方になってくれたんです

みんながわたしの大変さに気づいてくれて、協力してくれたんです

なんだか、もう感謝しかありませんでした

そして思いました。
部長のように、誰かが悩んでいた時に、ただ話しを聞くことはもちろん大切なのですが
それと同時に、自分に何が出来るかを考えて、例え小さなことだとしても行動することで
いつの間にか、相手にとっては大きな助になるのかもしれないんだと。
だとしたら、わたしも部長を見習いたいと思えたし
そんな風に他人を思いやれる気持ちが少しずつ周りに連鎖して、平和な職場になればいい!
あわよくば、地球全体に連鎖したらいい!
そんな風にふと思った、終戦日の出来事でした。
戦争を経験した人から思えば、わたしに課された仕事なんて屁でもない!
不謹慎かもしれないけれど、比べるものではないけれど
特攻隊命令を受けた人から思えば、わたしはなんてくだらないことで深刻に悩んでいたのかと、ちょっと反省したりもして・・・。
こんな平和な日本に生まれたことに、本当の本当に感謝だし
結局のところ、最初から友好関係を築けていたら戦争なんて起こらなかったわけで
部長が言うように、先輩との戦争を終わらせるためにも
仲良くすることが一番の近道なのかもしれない・・・

仲良くすることが、全てなのかもしれない・・・

わかってはいても、そこが一番難しいんだよーーー!!!

と、結局は拒否りたい笑 みなみなのでしたっ

会社帰りに見た今日の満月☆
見ているだけで癒されました
