しかし、わたし自身はさほど気にならないことだったため、あえて適当に流した。
そしたら、ある日突然、先輩は新人さんに言いました。
「あなたの行動は、いつもみなみさんがよーく見てますからね!」
だって!!

何故にわたしまで巻き込むかね?

しかも、回り口説すぎて、新人さんにしてみたら何がいけないのか意味がわからず。
しかし、悪意が隠されていることだけは伝わるので笑、最終的に新人さんからは笑顔が消えて、行動までおかしくなってしまった・・・

そこで、先輩がいない隙をみて、新人さんにそっと伝えました。
「おそらく、先輩はあなたのこの作業をあまり良く思ってないみたいだから、少し気をつけた方がよいかもね。」
「ちなみに、わたしは特に気にならないです。だから、わたしが見てるとかはデタラメなので、わたしの前では今まで通りで大丈夫ですよ!」
・・・と。
わたしは思っていることを正直に直球で伝えました

もしかして、先輩からしたら裏切り行為と思われるのかもしれないけれど、そもそも仲良くもないし笑、そんなに嫌なら自分できちんと伝えることが筋だと思うんですよね

まして、業務に支障が出ることならともかく、先輩にもわたしにも、全く支障がないことを不満に思って、正そうとするなんてね・・・。
もしも、自分にとって不都合があった上で、不満に感じることがあったとして
わたしは嫌われてもいいから、直球でいきたい!(・・・と、言いつつも、言えない時も多々あります笑)
でも、もしも本当に伝えるのであるならば
自分も相手もWIN WINになれるような、上手な伝え方をしたいと思う。
少なくとも、回りくどい言い方をするよりは
直球で伝えることが、お互いにとってもいちばん簡単で近道でスムーズにいく!
と思うみなみなのでした☆