{7CDA8DA5-F31C-47B5-8563-DE598BC6C8DF}

部署移動してからずーと、同チーム内では下っぱだったわたしは、ある意味、責任がないという意味では、とてもお気楽に過ごしておりました!




が、この度とうとう、後輩ちゃんがはいってきてしまいました・・・。




そのため、数日前から、先輩づら気取って教えているみなみですニヤリ




しかし、人に教えることは大の苦手!!




人に教えるって、本当に難しい〜!チュー




言葉を選んで、試行錯誤しながら、良い伝え方を日々、訓練中。




しかし、わたしの時は、自分が正しいを主張する大先輩2人に教えられ、しかも、2人の言ってることが正反対だったので、どんなに言われた通りにしても、別の先輩のチェックが入ってしまうと




「そんなのはナンセンス!ありえない!!」ニヤリ




と、批判されてやり直しを強いられたりで、2人の先輩の板挟みに合い、それはもう、苦労した日々でしたえーん




しかし、その辛い経験があるからこそ、相手も自分も正しいことを基本として(わたしの仕事は、正しい間違いなく、あくまでも個人のセンスなのです)




それも良いけど、こうした方がもっと良くなるよ!




これが正しいではなくて、あくまでも、わたしの場合はこうするよ!




と、教えることにしています。




それぞれの個性の出る業務でもあるので、自分の方がベテランだからと




自分の考えを主張するのではなく



相手の価値観や個性を大事にする!



といった指導をしていきたいですウインク




そして結局のところ




あの時の苦労が、泣いた日もあったあの苦労が、ここにきて生かされたと感じています。




あの苦労があったからこそ、後輩ちゃんには後輩ちゃんの、個性を生かした教え方をしてあげようと思える自分がいますおねがい




もしも、あの苦労がなかったら、わたしも大先輩達のように、自分の考えを主張するやり方をしたかもしれません・・・。




鼻高々になって、大先輩達のように、イタいヤツになっていたかもしれません・・・キョロキョロ




そう思うと




本当に、人生にムダなことってないですね!




もしかしたら、たとえ今が苦しかったとしても、その経験は




誰かへの思いやりに、つながっているのかもしれません☆