相変わらず、お菓子は一切買ってないし、食べてませーん!我ながらスゴイ!

とにかく、今までわたしのお菓子事情ときたら
ランチ後には必ず、甘いカフェラテやココアが欠かせなかったし
最近になって、社内でのお菓子の販売が始まってしまったばっかりに
3時になれば、クッキーやポッキーを購入して、結局、全部食べちゃうし笑
帰りには、お菓子の大特価SALEばっかりやっているスーパーがあるため

ついつい、物色しては購入して、帰りにもポリポリしちゃってました笑
おまけに、夕飯後のデザートはかかせなかったしね!(って、どんだけ食べるねん
)

正直、ずーと、小腹が空いた状態で、ずーと何かを食べたい状態だったのです

これがですよ!一切、お菓子を止めたら、逆にお腹が空かなくなったのです!

お菓子を食べていた方がお腹が空くって、一体、どういうこっちゃねん!

結局、これが砂糖依存の怖い罠ということです。
砂糖を食べることで、血糖値が急上昇後、いきなり急降下することで
脳が、まだまだ栄養が足りてないと勘違いをして、食べたいスパイラルに陥るのだそう。
しかしながら、食べる量をきちんと制限できる人は大丈夫です!

わたしはそれが困難だったので、一切のお菓子断ちをして正解でした!
けれど、フルーツはOKとしているので、3時のおやつには、フルーツをちょこっと食べるようにしています。
とにかく、あれだけ毎日バクバクお菓子を食べていたわたしが
今では、全く食べなくても平気になりました!
夕飯まで、空腹に耐えることもなく、すんなりと我慢できてるから不思議

おかげで、毎日のお菓子出費がなくなりました!
こんなことなら、もっと早くから自分のおかしさに気づければよかったです

とにかく、砂糖依存の罠から抜けるには
自分が砂糖依存の罠ハマっているという事実に、まずは気づけることなんだと思います
