が、いつもの先生が急遽お休みで、別の先生だったため
いつもとは違うことをやり、脳みそが追いつけなかった・・・笑
しかも、やったことのない、グループでの速攻劇責め(その場でアドリブでドラマを作る)だったのですが、自意識のかたまりなわたしは
ほぼ、アタフタするか、傍観者になってしまいました・・・汗
そして、先生にアドバイスされたことは
前に演じてる人達の内容をヒントに、場面をつなげていくことでした。
なんせ、突然、グループドラマが始まっている場面に、入って!の合図が送られるので
わたしはどうしたらいいのかわからず、新しいキャラで突入するという、新しい展開にもっていく派だったので
場が滞っていた場合には、発想の展開があっていい!と褒められた反面
場が盛り上がっている場合には、そのドラマをさらに広げて、みんなで場を共有することをしましょう言われてしまいました笑
しかし、これはわたしの実生活とリンクしていると思ったのです・・・。
だって、わたし、みんなと話していても、自分のわからない話題になると、とたんに自ら、蚊帳の外にでるクセがあります笑
今回の演技では、そうゆう自分のクセに気づかされました

わたしって、どんだけ受け身なんだろう!と、深く反省したりもして
実生活では、もっと会話に入る練習をしよう!!と思ったのでした

しかし、正直、今日の前半は、なんで速攻劇なんてさせるんだ!

と、実は思っていたのですが笑
いつもとは違うことをしたことにより、新しい気づきがありました。
時には、ルーティンを変えるって大事!
やりたくないことをやってみることも大事!って気づかされました!
しかし、生徒さん達は意外にも男性が多くて
しかも、俳優を目指している人もいるから、イケメンが多い!!

と言っても、おそらく年下ばかりですが笑
今日は、以前会ったイケメンくんが、わたしの名前までちゃ〜んと覚えていてくれたことがうれしかったなっ

演劇を始めたことで、仲間がたくさん増えた上
コミュニケーションが苦手なわたしにとっては、とても実りのある時間になっています。