スピードクリア | 秘意と無課金な日々

秘意と無課金な日々

無課金でスマホゲームやってます!
無課金でガチャってます!
そんな無課金ゲーマーライフをその目に焼き付けろ!
(あと日常のこともたまに書いてます。)



Ⅵに続いてファミコンのⅢもクリアしました。
なんかⅢとⅥって似てますよね。
なんにもないⅥって感じです。
ストーリーのないⅥって言ったら良いかな?
ドラクエにストーリーらしいストーリーが見えてきたのってⅣからだと思うんですよね。
ドラクエのストーリーってプレイヤーの胸の中にあるものであって画面の中にあるものではないというか……。
Ⅳ以前だからⅢには画面の中のストーリーってないように思います。
が、Ⅲにそんなもんいらない!
Ⅲは冒険すること自体が面白い。
BGMが良い。
これだけでⅢは名作です。

では今回の写真↓







最初のバトル一回でここまで壊滅的な被害を受けました(笑)。
レベルが高いのはチ●●をしてるからです。






ふしぎなぼうしを入手しました!!✨
が、これ効果がわかりません。
歩くとMP回復ではない。
ファミコンのドラクエⅢではどんな効果でしたっけ?






やまたのおろち2回目を倒したらまさかの宝箱ドロップ!!
だけど何を入手したという記述がない(笑)!!
開けただけかっ(笑)!
今回はバグ多かったんだよなぁ。






商人の名前を“ぞおま”にしました。
本当は“ぞーま”にしたかったのですが “ ー ”がないんですよファミコンには。
だから“ぞおま”。
だけどあとで思いました。
“ぞおま”ではなく“ぞうま”ではないかと……(笑)!
平仮名で考えたから頭もバグりました。

あともう1つ。
気になるバグがありました。
これは写真がない。
ガルナの塔でメタルスライムの集団とナントカドラゴン(?)と遭遇。
途中でドラゴン逃げてしまってそのあと!
メタルスライムに普通のダメージを与えられるようになったんです!
27とか37とかそういうダメージを!
もちろん何体も倒してメチャクチャ経験値たっぷり。
あれは何だったんでしょう?

それからマイラ西の塔ではメニューで決定ボタン押した時の『キン!』って音が妙にノイズりました。
変な音になったんです。
これもなんだったのか……。

あとファミコンのドラクエあるあるですが一歩進んだだけでエンカウントっていうのが多いですね💧
なかなか先に進めなくてイライラしましたね。

それからいざないの洞窟。
出口の目前まで行ったところで回復しようとして間違ってリレミトしました(笑)。
これはドラクエあるあるでしょうか(笑)?

そして今回もノアニールのクエストは全てパスしました(笑)。
だけどラダトームに行けるようになったらルーラのリストにノアニールがありました。
一度も足を踏み入れていない町なんですけどね。

最後はメルキド。
よく考えたらメルキドって行くの大変だし店屋もほとんどやってないしクリアに必要なアイテムがあるワケでもないんだから行く必要ないのでは?と思ってノアニール同様にスルーしてみました。
初めてプレイする人は、町の人から得られる情報があるから行くべきだと思いますが、何度もプレイしてるユーザーからすると殆どどうでもいい町ですね。
しかもファミコンは。

そんなとこですかね~。
あとはゲームバランスが素晴らしいなと思いましたね。
最後の方はどれだけ強くなってもダンジョンとか楽にならない。
結局、敵が強い。
これはドラクエらしいなと思いました。

そんな感じ。
あ! それとこれ忘れてた!
今回の序盤はYouTubeでアベル伝説のBGMを聴きながらプレイしてました。
そのせいか、なんとなくアベル伝説のゲームをプレイしたような気分になったというか、ドラクエⅢにアベル伝説を感じましたね。
それにアベル伝説のBGMはメチャクチャ良いですね。
こんなのあったっけ?っていうBGMもありましたね。
逆に、あのBGMがないじゃん!っていうのもありました。
徳永英明さんが歌った主題歌、夢を信じてが著作権が理由なのかカットされてましたね。
最近ドラクエやりまくってるからアベル伝説が僕の中で熱くなってきています。
BGM聴いたからなおさら。
近いうちにまた見ようかなアベル伝説(笑)。

んま~、Ⅲをクリアしたのでやるゲームがありません。
FFⅦリバースやったら良いのですが……イベントシーンとミニゲームばっかりで面白くないんだよな~……。
何やろっかな~。