やっぱりドラクエってイイなぁ……✨ | 秘意と無課金な日々

秘意と無課金な日々

無課金でスマホゲームやってます!
無課金でガチャってます!
そんな無課金ゲーマーライフをその目に焼き付けろ!
(あと日常のこともたまに書いてます。)



ドラクエVに引き続き、ドラクエⅥもクリアしました。
VのあとのⅥは……キツイですね……。
最初に思ったのはこれです……↓
 




























このゲーム
メンドッセェ!!💢













やっぱり職業があるとメンドッセェ。
それに職業があるからかエンカウント率が高い。
それもウンザリします。
だけどやっぱりこう思いました↓
 



























やっぱりドラクエってイイなぁ✨














職業メンドッセェし、船を入手してからやること多い。
探さないと見つからないものもあったり、海の底からじゃないといけない所があったり。
それにかっこよさを上げてコンテストで勝たなきゃいけなかったり。
遊び要素多いのがⅥの魅力であり、同時に欠点でもあるのかなと思いました。
が、やっぱりイイもんはイイ!!✨
職業さえなんとかなればドラクエⅥも名作なのです!✨
エンディングも非常に良い。
内容も良い。
ただ、BGMだけはそんなに良いとは思わない。
BGMはⅢかVですね。
だけどキャラの見映えが良いからそこも魅力。
Ⅶのキャラは全体的に面白い感じのキャラだったじゃないですか。
Ⅵはカッコイイ・カワイイ感じのキャラだからイメージが良い。
ⅣやⅧと同じですね。

それとゲームバランスが凄いなぁと思いました。
このドラクエはレベル上がったって特技がなければバトルに勝てないようになってるなぁと実感しましたよ。
今回、大失敗しましてですね……。
ハッサンが回復魔法使えたら鬼に金棒! 虎に翼! 馬の耳に念仏(←!?)じゃね!?と思ってハッサンを最初に僧侶にしたんです……。
これが良くなかった……。
ハッサンの強みはもちろん高い攻撃力です。
だから最初は戦士とか武闘家にすべきでしたね……。
回復役にしてしまうとMPが低いし、他の仲間では大きなダメージを与えるのが難しい。
これで迷走してしまい中盤かなり苦労しました……💧
他のキャラも多分色々しくじってます。
Ⅵって強力な全体効果の攻撃でザコ敵を倒していくのが基本的なやり方に思います。
しくじった結果、この全体効果の攻撃をなかなか覚えなくてはやぶさぎりやばくれつけんやまわしげりが主な攻撃手段というなかなか厳しい状況に陥りました(笑)。
やっぱり職業はメンドッセェなと改めて思いましたね。
最後は結局、チートで解決しました……。
逆に、チートすると今度は余裕になってしまいます。
ものすごいデリケートというか、緻密で繊細なゲームバランスであると思いましたね。
これは少しやり方考えないといけません。

では今回の写真。






最初のダンジョンでこんぼうを入手した瞬間!
数あるシリーズの中で、こんぼうを宝箱から入手して嬉しいのはⅥだけだと思います。
『なんだこんぼうかぁ~……』って思わないですもんね。
『やった! こんぼうだ!!✨』って思いましたもんね(笑)。





Vもそうでしたが、とうぞくのはなを使うと宝あるのに宝はないと出るのが切ないですね。
目の前にお宝中のお宝! オルゴーの鎧があるんですけど(笑)。





アクバー倒したあとのレベル。
デスタムーアと戦う頃には50越えたか40後半でした。
だけど職業や特技がスカスカだからデスタムーア最終形態に敵わない。
経験値とお金の入手量を4倍にしてるのでステータスは高いのでパワーで押しきれるとこは押しきれます。
だけどさすがにラスボスは無理でした……。
チートしても倒せないラスボスはⅥくらいですね。
Ⅶもダメかな?

こんな感じの冒険でした。
だけどとても良い物語ですよⅥも。
ホンッット職業ですよ問題は。
余計ですよホンッットに。
魔人学園の恋愛ゲーム要素と同じくらい余計でしたよ。
次回プレイする時は職業の熟練度も通常よりアップさせたいなぁ。
そんなチートあるのかな?
チートすんなって?
チートしなきゃメンドッセェだろうがッ!!💢
毎日毎日チマチマチマチマ熟練度上げなんかやってられっかよッ!!💢
レベル上げやお金稼ぎや熟練度上げすんのが不毛だからチートしとんぢゃ!!💢

でも面白かったから今回はOKです。
Vと比較すると全然違うゲームだなって思いました。
職業でキャラをカスタマイズするというか、そういうドラクエなんだなって思いました。
面白かったからいつかまたやると思います。
ありがとうドラクエⅥ!