FFBEのデータを犠牲にして得たPS2版ドラクエVをクリアしました。
なんか……感動イマイチでしたっすね💦
もっと『あぁ……良かったなぁ……✨』って気分に浸れるかと思いましたが……💧
相変わらずBGMは最強でしたね。
が、気分的なものか、今回はDS版が一番良かった気がします。
PS2版が一番敵が強かったですね。
DS版もSFC版も仲間がやられることは一部を除いて殆どなかったんですけど、PS2版はそこそこやられました。
あとSFC版のあとにやるとしあわせのぼうしをすぐに入手出来ないことが苦しい。
終盤まで、バイキルトで圧倒的物理攻撃!という作戦が出来ません。
だからなかなか敵を倒せない。
あと妙にビアンカおっそい(笑)。
ほしふるうでわを娘に装備させてしまったからかな?
これビアンカに装備させた方が良かったのかな?
スライムナイトもなかなか仲間にならなかったし、案外やりづらいドラクエVでした。
しかもこのPS2版で今回ドラクエV3周目ですからね。
そろそろモチベーションやべぇ頃でした。
だけどお腹いっぱい✨
しばらくドラクエVやらなくて良いです。
といっても2ヶ月後くらいにはまたやってるでしょうけど(笑)。
年末とかにまたやってるでしょうけど(笑)。
とにかくお腹いっぱいです。
なのでそろそろFFⅦリバースの続きやろうかなと思います。
ドラクエVと違ってメンドッセェからそう長くプレイするとは思えませんが、今はFFⅦリバースやりたい気分なのです。
それともFFⅦではなくFFⅦインターナショナルをやろうかな?
それも気分じゃないかもしれない。
それとドラクエV!
PS2でもアルカパ北の洞窟でトヘロスやったらやっぱり一度もエンカウントしなかった。
トヘロスやると一時的に洞窟のギミック解いたのと同じになってしまうのかな?
あの洞窟って石乗っけるとモンスター出なくなるっていう仕組みじゃないですか。
だからエンカウント率を下げる効果のトヘロスをやるとバグ的に石乗っけたのと同じになってしまうと。
余談ですが、もしそうなら次回から速攻でこの洞窟に行っておうじゃのマントを入手すべきですね。
そしたらほのおのよろいとか買わずに済む。
経済的!✨
今って物価高だから尚更(笑)。
あとは……ビアンカの石化解いた後はグランバニアで宿泊出来なくなりますね。
実はやり方あんのかな?
それとエンディング途中のグランバニアでやみのランプやラナルータを使うと兵士に止められる(笑)。
兵士いなくても兵士に止められる(笑)。
これDS版でもそうでしたね。
あと直接関係ないですが、来年ドラクエⅦのリメイクが発売されるじゃないですか。
どうやらⅣ・V・Ⅵもリメイクを制作中らしいんですよね。
いよいよ僕の希望が叶うでしょうか?
裏ボスとか真のボスとかでゲマを登場させて欲しい。
あの物語のラストはゲマだと一番良いと思うんですよ。
パパスやマーサを救えるようになってたりするでしょうか?
ドラクエⅢのオルテガみたいに?
これやられるとイマイチだなぁ……。
エンディングも変えなきゃいけなくなりますね。
多分ないでしょう。
でもゲマはやって欲しいなぁ。
ミルドラースと戦った後にゲマ出てきて欲しいなぁ。
以上です!
やっぱりドラクエVはどれを何度やっても面白い!
シリーズ一番の人気は伊達じゃない!