【ネタバレ有り】ベルセルクの43巻は | 秘意と無課金な日々

秘意と無課金な日々

無課金でスマホゲームやってます!
無課金でガチャってます!
そんな無課金ゲーマーライフをその目に焼き付けろ!
(あと日常のこともたまに書いてます。)





このブログにはベルセルク最新43巻のネタバレが含まれます。
ご注意ください。

















ベルセルクの最新43巻を読みました。
面白かったのですが、いくつか思ったことがありました。

まずは作画。
42巻と大分変わりましたね。
ガッツの描き方がまるで違う。
てゆーか描いてる人が42巻と違う気がする。
パックも随分違う。
あとクシャーン人の描き方も違う。
というかクシャーン人のクオリティが上がっているというか、リアルな感じになっている。
だけどイシドロやセルピコはあんまり変わっていない。
個人的な印象ですが、人物に関してはスタジオ我画の中でそれぞれ担当があるように見えます。
Aさんはイシドロとセルピコを描く人。
Bさんはクシャーン人の担当。
Cさんはガッツ担当、みたいな感じで。
43巻でガッツを描いてる人は42巻ではガッツを描いてなかったのではないでしょうか?
何故交代したのでしょう?
辞めちゃったのかな?

それから、動きがわかりづらい。
これがどう動いてこうなったのか?とか、この人は今これをやっているとかの動きを表現する部分がイマイチですね。
それも42巻にはなかった。
むしろ42巻は動きがよくわかる内容でした。

結論として、作画については42巻から大きく変化した印象です。
今までのベルセルクとは違う画です。
明らかに三浦先生が描いたものではないなという感想ですね。
それか、意図的に変えてきたのか。
自分達の作風に近づけていってるのかもしれないですね。

ただ!

個人的には作画に関してはそれほど重要視してません。
例えば映画三部作。
もちろん三浦先生は映画の画を描いてません。
CGアニメのベルセルクも、ゲームのベルセルクも。
だけどそれら全てベルセルクじゃないですか。
三浦先生が作ったものではないベルセルクは世の中にたくさんあるのですよ。
それと同じと考えています。
だから42巻と作画が違っていたってそれはベルセルクです。
そう思うから大して重要視してません。
問題はストーリーなんですよ。
展開なんですよ。
ここはベルセルクでしたね。
42巻で気になっていたセリフの部分。
ベルセルクに多い、無言のコマによる表現でセリフについては騙しダマシやっていたように思いました。
だからすぐに読み終えてしまったんです。
だけど43巻はバリバリにセリフ多かったですね。
展開もベルセルクらしい展開でした。
だから内容は面白かった✨

が!

三浦先生特有の、難しい漢字やふりがな振ってくれないと読めない言葉などはほとんどなかった。
この難しい言葉の表現がベルセルクのイメージの一つです。
会話が始まると長いというのもベルセルク。
吹き出しだらけになって小説のように文章だらけになったりしますよね。
43巻はセリフが多かったからそこはベルセルクでしたが、難しい言葉がなかったからそこはベルセルクじゃなかった。
あの難しい言葉がベルセルクに重厚感を出していたと思うのは僕だけではないでしょう。
ですがこれも大した問題ではない。
わかる言葉だけの方がわかりやすいじゃないですか。
わかる言葉で長いセリフ!の方が助かります(笑)。
セリフに関して問題点を挙げると、このセリフを誰が言ってるのか終始わかりづらかったですね。
イシドロが言ってんのかセルピコが言ってんのかクシャーン人Aが言ってんのか。
これも今までのベルセルクにはなかった。
セリフが多いのは良いのですが吹き出しの使い方がヘタクソな感じというか(笑)。
これ改善して欲しいなと思いました。

ではまとめ。
作画が随分変わっている。
動きの表現がわかりづらい。
誰が言ったセリフなのかわかりづらい。
それ以外はベルセルク!

これが感想ですかね。
あとラクシャス!
コイツは使徒ですよね!?
ということは本来なら怪物に変身して戦うはずですよね!?
だけど変身しないで戦って敗れる!
さてはハショったな!?
リッケルト達と戦った時ってかなり壮絶だったじゃないですか。
しつけーわ怖ぇわ気味悪いわだったじゃないですか。
そんなラクシャスが突然出てきてクシャーンの軍と戦って敗れる。
何故突然出てきた?
自分でも分かってないみたいでしたよね。
それにあれだけ強かったのに今回は結構あっさり負けてしまう。
本当なら使徒になってクシャーン大パニック!みたいな展開になるはずだったんじゃないですか?
それをシラット達がスゲー頑張ってやっとの思いで倒す!
ワイアルドと戦ったガッツ達みたいに!
そういうのを描くつもりがハショられてこうなった!みたいに見えます。
ラクシャスがかなり薄味でした。
そこも問題点でしたね。

だけどそれでも読みごたえバツグンだったし面白かった。
賛否あると思いますが僕は良かったと思います。
次回も期待出来るなぁと思いましたよ。

ただですね……僕が思う今後のベルセルクのストーリーはこうなる、という予想があるのですけど、大体その予想通りの展開になってるんですよね……💧
ガッツがブチ込まれた墳墓みたいなもの。
こういう試練みたいなものが出てくるだろうなと予想してました。
あの中に何があるのか?
僕なりの予想があります。
それは予想通りなのか、予想とは違うのか。
どんな予想かは書きません。
当たっていたらマズイからです。
43巻はガッツの出番がほとんどないという珍しい展開だったので44巻は大活躍してもらいたいですね。

以上!