またドラクエⅢをクリアしました。
ファミコンです。
今回は……なんか妙にきつかったですね!
こないだやった時よりきつかった気がする!
あれは結構レベル上げてあったセーブから続きをプレイしたから感じなかったのかな?
いや、終盤きつかった!
全然きつかった!
プレイしていて思ったのは、ドラクエⅢって序盤の難易度が高いですね。
最初は良かったんです。
ロマリアについてから苦しくなり、シャンパーニの塔もきつかった!
いつもはすっ飛ばすノアニールの洞窟も今回はやりましたが、以前にプレイした時はファミコンのノアニールの洞窟はチョロイなぁと思ったんです。
だけど今回は苦しかった!
マタンゴとバリイドドッグによる甘い息とルカナンの怒涛のタコ殴りに大苦戦!
一度そこで全滅しましたよ……。
アッッタマきたからフライングしてアッサラームとイシスに先に行って装備を揃えてノアニールの洞窟をクリア。
アッッタマきたからそのままゆめみるルビーは預かり所へ(笑)。
ノアニールの町とエルフの隠れ里は放置です。
そしてピラミッドへ。
これも厳しかったですね……。
確か戦士ていしい(デイジィと入力出来なかった為こうなった)が脱出直前でやられました……。
バハラタ辺りは比較的楽になり、船を入手して海に出てからどんどん楽になってきました。
そこからはサマンオサまでは楽でしたがネグロゴンドでまた厳しくなる……。
だけどネグロゴンド踏破でレベルが上がったからバラモスは楽に。
試しバラモスに水鉄砲使ってみました。

さすが大魔王。
水鉄砲ではびくともしません(笑)。
このあと!
闇の世界に行ってからまた厳しくなりました。
こんなに敵強かったっけ!?😱ってくらい敵が強かった。
全滅しそうな中なんとか頑張ってクエストをこなし、ついにゾーマ城へ。
なんとそこでトロルキングにバシルーラされて二度も撤退する羽目に……。
そのあとは何だか知らねーけどやたらエンカウント率が高くなり大苦戦!
リムルダールからゾーマ城まで行けやしねえ!!💢
なんかおかしいぞと思ったところで気がつきました。
チートしてゴールドマンからおうごんのつめを入手してたんですよ……。
これがいけなかったんですね。
確かファミコンのおうごんのつめってエンカウント率が上がってしまう効果がありましたよね確か。
これに気づき、急いでアリアハンにおうごんのつめを預けに行く。
今回も諸々預けまくったんですが、びっくりなことに倉庫がいっぱいで預かれないという事態に見舞われました。
ちょっとレアなケースですね。
てゆーか色々厳しいですね今回!!💢
さらには決着をつけるべくゾーマ城に乗り込んだその時!
なんとひかりのたまを貰ってなかったことを思いだし、けんじゃのいしだけ取ったら再び脱出。
ひかりのたまを貰ってもう一度ゾーマ城へ。
もうこの道を今回だけで何回通ったか……。
しかし、その甲斐あってレベルが想定より高くなり、ゾーマを楽に倒すことが出来ました。
今回の感想はこうですね。
ファミコンのドラクエⅢは序盤と終盤の難易度が厳しい。
そしてファミコンはおうごんのつめを持ってなくてもエンカウント率が高い!ということですね。
一歩や二歩でエンカウントということが頻繁にありました……。
これ結構、気が滅入ります……。
それでは今回の写真を。


ファミコンの女商人を見たのは初めてかもしれない!
見覚えがない!
しかもナイフ持ってる!
なんか新鮮!
お気づきの通り、今回の●●バークは“ていあら”にしました。
パーティキャラ全員アベル伝説の仲間達の名前にしてるんですよ。
だけどティアラだけパーティにいないからせめて商人にして●●バークにブッ込もうと。
赤き玉の聖女なのに●●バークで牢屋に入れられるんですね(笑)。
よし、次回からはやめよう(笑)!!
なんかラーミアって感じがするんですよね~。
道具屋さんと会話をおしまいにしなければ2つ目が買えます!
お金さえあれば、ですが。
一度会話を終えてしまうとリストから消えてしまい二度と買えません。
あんまり意味はないですけどね。
Ⅺみたいに2本装備出来るワケじゃないし、勇者以外は道具として使うことも出来ない。
所持枠を圧迫するから結局預かり所行きです(笑)。
考えてみたらアリアハンの預かり所!
伝説のアイテムが多数預けられてますよね(笑)!
やまびこのふえ、ラーのかがみ、とうぞくのかぎ、まほうのかぎ、ようせいのふえ、などなど。
僕の場合、おうじゃのけんやおうごんのつめも預けてあります(笑)。
最終的にふぶきのつるぎやだいちのよろいなどの強力なレア装備もたくさん。
しかも勇者はゾーマを倒したあと、アリアハンには帰れないんですよね。
ということはそのアイテム全部預かり屋のもんじゃないですか(笑)。
勇者博物館建てられますよ(笑)。


ルビス様を復活させたは良いけどアイテムいっぱいでルビスのまもりを貰えなかった(笑)💦
するとどうなる!?

こうなる(笑)😂
ルビス様また石になる(笑)。
また笛吹けってか!?
お前それ魔王の呪いじゃなくて自分でわざとやってんだろ(笑)!?
何なの!? 精霊ってそんなにヒマなの(笑)!?

そんでさっきの倉庫いっぱいの証拠写真(笑)。
ここまできたら大したもんです。
はい、こんな感じでした。
なんか今回はアベル伝説を感じることが出来た気がします。
あのアニメの元になったゲームなんだなぁと思いながらプレイ出来ましたよ。
ちょっと難易度に斑があるのが弱点ということを思ってしまいましたが一応は最後まで楽しく冒険出来ました。
女商人やおうじゃのけん2本目など初めて知ったものもありました。
結構、有意義な冒険でした。
これでドラクエⅢ連続プレイ4本目ですよ……。
連続4回って、大好きなドラクエVだって3回目で飽きます。
それをドラクエⅢは4周しても飽きなかったんだから凄いですよね。やっぱり何かあるんですよこのRPGには。
魔力みたいなものが。
ここから次はまたスーパーファミコンいってみっか!とか思いましたが……もういいと思う(笑)。
アベル伝説もあと何話かで見終わります。
そしたら多分Ⅲも飽きますね(笑)。
あ、アベル伝説って言えばいわゆる初回放送のエピソード!
シーズン1最終回とシーズン2第一話!
これってネット配信もないらしいですね。
ニコイチにされた回が配信されてるらしい。
ネットには、初回放送のはDVDにもなっていないと書かれてるのがありましたが……残念!!🤪
僕が持ってるDVD BOXの特典ディスクに収録されてます!
DVDになってないというのは間違った情報です!
DVDになってます!
が、もしかしたらリマスター版がないという意味かもしれませんね。
僕のDVD BOXはオリジナルマスター版です。
これにはあります。
ということはアベル伝説のDVDはリマスターよりオリジナルマスターの方が優れてますね。
これは前から思っています。
画質もそこまで変わらないんですよね。