今度こそクリアしました | 秘意と無課金な日々

秘意と無課金な日々

無課金でスマホゲームやってます!
無課金でガチャってます!
そんな無課金ゲーマーライフをその目に焼き付けろ!
(あと日常のこともたまに書いてます。)





ついにクリアしましたドラクエⅩⅠ !!✨
今度こそクリアです!

まずは過去に戻るところからですね。
大魔王ウルノーガを倒して世界は平和になりました。
そこから過去に戻る方法があることを知った勇者達は、過去に戻れる塔に。
ウルノーガとの戦いの中で失った仲間ベロニカを救うために過去を目指します。
だけど過去に戻れるのは勇者のみ。
しかも一度過去に行ってしまうと二度と戻っては来られない。
仲間達が止めるのも聞かず、勇者は1人、過去へ。
ここに執拗な確認がありました。
過去に行きますか? 本当に過去に行きますか?と(笑)。
こんなに確認されると躊躇します(笑)💦
だけど行かなきゃ始まらない!
だから過去に行きました。
命の大樹に行く直前からスタートですね。
レベルや持ち物はクリア時点のもの。
だけど仲間達のレベルや装備や特技はこの時のものに巻き戻ります。
つまり勇者以外は一気に弱体化。
さすが過去ですね。
そして辿り着いた命の大樹。
本来なら勇者の剣を手に入れるところでホメロスの不意打ちを食らいますが、そこは過去を知っている勇者です。
間一髪でホメロスの不意打ちをかわし、撃退に成功!
ここでデルカダール王が正体を現し、実は大魔王ウルノーガが取り憑いていたことが判明しますがウルノーガはまだ正体を現さず。
デルカダール王はホメロスに罪をなすりつけて成敗。
ホメロスにそそのかされて勇者を誤解していたことにします。
その後デルカダールで何故か宴が催され、その深夜、勇者の剣を奪おうとしたのがバレてデルカダール王は正体を現します。
そこで戦闘。
仲間達のレベルが下がっているとはいえ、とんでもなく強かった大魔王ウルノーガ!
コイツ今の方がずっと強いんじゃねえか!?
勇者の剣いらないんじゃないか!?
てゆーかコイツが裏ボスか!?
こんだけ強いんだから裏ボスでしょ!?
多分、倒せなかった場合の救済処置なんでしょうけど、事態は一刻を争う展開なのに町の外に出られるんですよね(笑)💦
そうすることでレベル上げが出来るようにしてるんでしょう。
不自然でしたが。

なんとかウルノーガを倒すことに成功!!✨
非常に厳しい戦いでした。
だけどこれでベロニカは助かった!
ラムダの、子供を失った夫婦も子供を失わずに済みました。
さらにはドゥルダ郷のニマ大司教(?)も生きてます!
命の大樹が落とされないとこれだけ多くの命が救われるんですね!
そうなるとカミュの妹もウルノーガの手先になったりしないから簡単に助けることが出来ました。
至れり尽くせりですね✨
ウルノーガのせいで犠牲になった人達みんな救うことが出来ましたよ。
だけど1つ分からないことがありました。
泡になって消えたはずの人魚のロミア!
お前は何で生きてる!?
なんかイベント見逃したか!?
あれは命の大樹が落ちる前のクエストだったはずだ!
だから命の大樹落ちようが落ちまいがお前は消えてるはずだ!
どーゆーこと!?
分からないことは考えたって分かりません。
だからこれは後回し。

そんでクリア後の世界を回り、かつて勇者ローシュが封印した邪神ニズゼルファが復活!!
コイツが本当の裏ボスだな!?
以前から邪神というワードは出てきてるから分かってんだよ!
ウルノーガはドラクエⅣでいうところのエッグラとチキーラみたいなもんだろ!?
前哨戦だったんだろ!?
コイツを倒すのがこの続きのストーリーの最終目的ですね。
その為に世界を回り、勇者ローシュの仲間だった戦士ネルセンが残した試練に挑んでみましたがなかなか厳しい💦
てゆーかドラクエⅩⅠってどれだけ強くなってもザコを楽に倒せるようにならない。
なんかスゲーゲームバランスです。
だからこの試練! 要はダンジョンですけど思うように先に進めない。
こうなったら後回し!
さらに世界を回ってみよう!
世界を冒険して依頼を片付けたり中ボス倒したり装備買ったり作ったり。
クリア後の追加ストーリーのはずですが従来のドラクエとは全く違うボリュームですね!
これ全然クリア後のオマケ要素じゃない!
もはや続編です!
ドラゴンクエストⅩⅠ‐2ですよ!
歴史が修正されてるから以前との違いも多いしややこしくなってワケわからん!
でもそれがイイ!!✨
ここまでやることあるとお腹いっぱいです!!✨

だけど途中、1ヶ所スゲー躓いたところがあります。
クレイモランのドラゴンですね。
マヒや1ターン行動不能をやられてどうにもならず、なかなか倒せない強敵でした……。
Lv.70を越えた辺りからようやくザコを楽に倒せるようになってきて、さらにはベロニカがマダンテを覚えたから何とか倒せましたよ。
コイツは邪神ニズゼルファの手下なんでしょ?
そしたらニズゼルファどんだけ強いの!?

その後も世界を回ったりネルセンの試練をやったりしてキャラを強化。
ついにネルセンの試練最後の敵、無名の魔人が現れました。
コイツも強い💦
コイツ倒せないとニズゼルファ倒せないのかなぁ……。
あとドゥルダ郷のナントカってバトルイベントも勇者を鍛えるためのものでしょ?
つまりこの2つをクリア出来ないようじゃニズゼルファ倒せないってこと?
まぁゲーム自体が楽しいのでそんなに苦もなかったですがドゥルダ郷のは無理!!
気がつくとLv.80を越えてました。
少しずつザコを楽に倒せるようになってきたし、一応クレイモランのドラゴンと無名の魔人を倒せました。
装備もさらに強いものになりました。
勇者の剣・改(失敗)も作れました(笑)。
もういいだろ!! さすがにいけるだろ!!
ということで、いざ!
邪神ニズゼルファ討伐に出発!!
これは本当に鳥山明先生のデザインなのか!?
NieR:Automataの機械生命体みたいだぞ!?
とにかく勝負だ!!

……何故かは知りませんが全然余裕で倒せましたね(笑)💦
感想としてはクレイモランのドラゴンや無名の魔人の方が全然強かったと思います。
何より、火力が全然ないですね。
素早さもこちらの方が上。
多少メンバーチェンジはしましたが誰もやられずに勝ちましたよ。
この人どのへんが邪神だったの?
むしろ邪神より厳しかったネルセンの試練って何だったんだ(笑)?
奴の方がよっぽど邪神じゃないか!!

この邪神ですが、正体が勇者ローシュだったとかいうオチを予想してましたが全然違いましたね(笑)。
勇者の星から出てきたんだから実はローシュに邪神が取り憑いたのがコレなんです!っていうネタで来ると思ってたんですけどね。

そして無事にエンディング!
勇者の剣がどう見ても王者の剣と同じ見た目だし、世界の名前もロトゼタシアだから多くのユーザーが予想してたでしょうけど案の定!
これはドラクエⅢに繋がる物語でしたね。
エンディングに出てくる命の大樹のもう1つの姿である聖竜はⅢの竜の女王なのかな?
余談ですけどⅢの竜の女王の子供か子孫がIのラスボス竜王であると言われてますよね。
そんでロトゼタシアを救ったⅩⅠの勇者はロトの勇者と呼ばれ、Ⅲの勇者にその称号が受け継がれると。
だとしたらタイトルバックのBGMは何故ロトのテーマじゃないんでしょうね。
何故ⅤやⅥのBGMが多く使われているのでしょう?
あれは天空シリーズと呼ばれてるものじゃないですか。
関係なくはないだろうけどロトシリーズとは違いますよね。
この辺はちょっと気になりましたね。

だけど一番気になった、というかツッコミどころ満載だったのがネルセンが叶えてくれる願いでしたね!
エマと結婚したい、という願いがありました。
良いんですよ別に。
エマと結婚出来ても。
だけどその願いを選択したらそれだけで結婚したことになるのはどーゆーこと(笑)!?
それはロミアが生きてたことより納得いかない(笑)!!
何なのその横暴な勇者権限(笑)!?
許されるの!?
じゃあ俺もネルセンの試練を突破したらそれだけで小西真奈美と結婚出来るの(笑)!?
何が妙って、願いを叶えてもらっただけで盛大な結婚式を挙げたことになってたりすることですよ。
これまた歴史が改ざんされてません!?
願いを叶えてもらったからイシの村に戻ってエマにプロポーズしました、結婚式のイベントがありました、だったら分かるんですよ。
何故全部やったテイなの!?
だから納得いかないんですよね……。
エマの気持ちは無視でしょうか……。

だけど不満点は非常に少ないドラクエでしたね。
ドラクエⅧよりクリア後が良かったのは好評価です。
毎回こうだったら良いんだよ!って思うくらい良いクリア後でしたよ。
これで一応全クリです。
ドゥルダ郷のイベント終わってないとか依頼全て片付けてないとか、やり終えてないことはたくさんありますが、僕はやり込むタイプではないのでこれで全クリと致します。

それではその全クリまでに掛かった時間は……





冒険の書1は通常のクリア時間。
冒険の書2が追加ストーリーをクリアした時のクリア時間です。
丁度100時間!✨
Ⅷもこれくらいでしたね。
ⅩⅠもⅦに近い超大作でした。
Ⅶは大魔王倒すのに100時間掛かりました。
そこから裏ボスストーリーだから100時間超です。
だからまだⅦが最長のドラクエだと思いますが、Ⅶより物語の起伏がありましたね。
それに転職システムがないから良かった。
ⅠⅩで転職は余計嫌いになりましたよ。
もう二度とダーマ神殿出てこなくて良い(笑)。

それでは改めて!
ドラクエⅩⅠの感想は……
 






























スゲーお腹いっぱい!!✨
とても面白かった!!✨☺️✨













とても満足しましたね✨
やっぱりドラクエってスゲーなぁと改めて思いましたよ。
それとプレイしていて思ったんですけど、ⅩⅠの勇者が一番勇者らしいですよね。
相対的に感じたのですが、結局ほかのドラクエの勇者って勇者だから何?っていうのがほとんどないじゃないですか。
ⅩⅠの勇者って、勇者としての不思議な力で様々な奇跡を起こしますよね。
勇者だからこそ出来ること、勇者じゃないと出来ないことがありました。
だけど他のドラクエの勇者ってそういうのありました?
Ⅴの勇者なんか下手したらずっと馬車の中かグランバニアでお留守番ですよ(笑)!?
Ⅲの勇者だって別に何もないですよね。
最初から最後まで死んでたってクリア出来るでしょ(笑)!?
必要なのはランシールでオーブ取りに行く時くらいかな?
あれだって別に勇者じゃなくても出来ますよね。
勇者にしかやらせないだけです。
だからⅩⅠの勇者が最も勇者なんですよね。
青き玉の勇者アベルと同じですよ。
ゲームだったらⅩⅠだけじゃないですか。
勇者らしい勇者はⅩⅠだけなんです。
これを強く思いましたね!
勇者パワーで数々の難関を突破した真の勇者です!
むしろ次回以降のドラクエもこういう勇者を希望します。
ただ強いだけが勇者じゃない!
ネルセンに頼んで理不尽な結婚をする力こそが勇者の証だ(笑)!!

そんなこんなでドラクエⅩⅠも終了です。
近いうちに2周目をやるでしょう。
今回は1周目ということもあってチートはもちろんGoogle検索も使わなかった。
りゅうのひせきが売ってる店が何処にあるのか分からん!!
天使のすずって何だ!?
こういう分からなかったことは次回からGoogle検索でやっていこうと思います。

ありがとうドラクエⅩⅠ!
キミは最高のドラクエの一つだった!!