ここまできました | 秘意と無課金な日々

秘意と無課金な日々

無課金でスマホゲームやってます!
無課金でガチャってます!
そんな無課金ゲーマーライフをその目に焼き付けろ!
(あと日常のこともたまに書いてます。)


ついにゼシカがLv.99になりました。
これでやることはない。













戦績。
どうやらモリーというキャラがいるみたいですが仲間にしてません。
だからゼシカが最後のLv.99です。












改めてエスタークやってみました。






結局すばやさのたねかいっ!


9ターンでやれました。
そしたらセリフが変わりましたね。

もう一回やってみました。












また9ターンでした。
前回も9ターン、今回も9ターン。
セリフはどうなる?












セリフは省略でした(笑)

さらにやってみました。












8ターンでいけました!!
だけどこの前かな? 色々上手くいかずに27ターンかかりました💦
ラリホーマがなかなか効かないんだもの。

以上。
本当はモリーを仲間にしたり小さなメダルを集めたり写真撮ったり色々やることはあるんですけどやりません。
写真はそもそもエミュレーターではフォートのクエストをエラーがあってクリア出来ないから不可能です。
小さなメダルはヤル気になりません。
モリーを仲間にすると絵面が悪くなるから結構です(笑)。

それとゼシカと結婚するエンディングは冒険途中で隠しイベントを発生させることで見られるエンディングのようですね。
僕はその隠しイベントを見てないからゼシカと結婚出来ません……💔
それは次回プレイの時までのお楽しみということですね。

あとは竜神王とまた戦ってみました。
もうここまで強くなると敵じゃないですね。
あんなに強くてどうしようもなかったのに。
人型竜神王なんか1ターンでしたよ💧
他の竜神王も大体一撃。
最後の永遠の巨竜だけ何度か攻撃したくらいですね。
こうなるとラプソーンも一撃でしょうね。
主人公をハイテンション以上にしてバイキルトして帝王の腕輪を装備させてはやぶさ斬りをしたら多分一撃です。
チートしたような強さです。
魔法の種でまだまだ強くなれますが流石にもういいですよね💦
これにてドラクエⅧは終了しようと思います。

感想について以前書いてなかったことと言うと、かバトルのカーソル記憶機能が最初は厄介でしたね。
間違って前回と同じコマンド入力をしてしまい回復や蘇生を無駄に繰り返してしまって攻撃出来なかったとかが美人に多かったですよ。
多分みんなそうでしょう。
これ記憶機能をオン・オフ出来たら良いのですけど出来ないみたいだから慣れるしかなかったですね。
慣れてしまえば便利なんですけど、最初は絶対戸惑います。

それから、次はⅦやろうかなと思ってⅦもちょっとやってみましたが、バトルが異常に早く感じますね(笑)。
どれだけⅧのバトルが長いかよく分かります。
アニメーションや演出に拘ってるということでしょうけど、そのせいで長くなるバトルに対して調整が必要でしたよね。
経験値が従来のドラクエより多く貰えるとか。
敵を視認出来るシステムも、視認出来たらバトルを回避したくなるじゃないですか。
こういうのも考えて経験値や入手ゴールドは多くして欲しかった。
かといって終盤はメタルキング狩りでじゃんじゃんレベル上がるからそれほど苦もなかったのかな?
よく考えてみたら終盤はかなりレベル上がっていたのに全然レベル上がっていったから経験値の入手量ではなくレベルアップに必要な経験値を少し低くしてあったのかもしれない。
その割には序盤や中盤がそんなにレベル上がらなかった気がしますけどね。
あくまで裏ボスを倒せるようにするために終盤だけ必要経験値を下げていたのかもしれませんね。
結果、ファミコンのドラクエⅣ以来のLv.99パーティになりました。
これだけ強くなっても修行場のボス達を倒せないんだから嫌になります(笑)。
でも非常に熱中できたし、メチャクチャ面白いドラクエだったなと思います。

あ、あとPS2版と違いキャラクターに声があったのは良かったですね。
個人的にはトロデ王!
トロデ王の声優さんってONE PIECEのオロチやってた人ですよね?
オロチはすっっっごく嫌なキャラだったじゃないですか。
だけどトロデ王は良い王様だからこの声優さんのイメージが非常に良くなりました。
声優さんってこういうのが面白いですね。
あとドラゴンボールのDr.ライチーの声優さんも確か同じ人です。
リメイク版の方だったかな?
現代の悪者役なんですね。

本当は言いたいことはまだありますがそれは次回のブログで……くっくっく……😏

以上です!
また近いうちに2周目をプレイすると思います!
ありがとうドラクエⅧ!
また会う日まで!

最後に最終的な戦績を。