ユア・ストーリー | 秘意と無課金な日々

秘意と無課金な日々

無課金でスマホゲームやってます!
無課金でガチャってます!
そんな無課金ゲーマーライフをその目に焼き付けろ!
(あと日常のこともたまに書いてます。)



DRAGON QUEST Ⅴ YOUR STORYを視聴しました。
まず、これ5年も前の作品なんですね!😳
そこにビックリ!
2~3年くらい前だと思ってました。
そしてYOUR STORYというと裁判ですよね。
主人公のリュカという名前を争った裁判です。
ドラクエⅤは小説があるらしく、その中で使われた主人公の名前もリュカ。
YOUR STORYでも同じ名前にしたところ小説の作者から著作の侵害であると訴えられたんですね。
簡単に説明するとこの裁判は作者が負けています。
理由はキャラクターの名前に著作はないから、ということのようです。
考えてみりゃ、それはそうですよね。
漫画やアニメやゲームにはたまたま同じ名前のキャラクターというのがいます。
マリアという名前のキャラクターは星の数ほどいるんじゃないでしょうか。
だけどそれが著作の侵害になったりはしない。
それと同じですね。
それもそうなんでしょうけどそもそもドラクエの著作ってスクエニにあって、小説もドラクエならその著作はスクエニにあります。
この場合、作者個人に著作って無いと思うんですよね。
まぁ負ける裁判ですよ。
これがYOUR STORYの印象というか、裁判した映画というイメージなんです。
そんなYOUR STORYを見てみたのですが、さすがにツッコミどころ満載ですね(笑)✨
おそらく全てのドラクエユーザーが思ったはずですが、ドラクエの内容を映画一つに収めることが出来るのかというとこが注目ポイントですよね。
普通に考えたら不可能です。
どうやっても時間が足りないでしょう。
となると内容をハショる、または大きく改ざんする、ということになるのは明白です。
YOUR STORYではハショって改ざんして、とにかく話しを短くまとめていますね。
最初の方なんかほとんどドラクエⅤのダイジェストです。
ものっっそい駆け足な感じです。
すげー適当な総集編みたいにも見えます。
いわゆる設定とかも大きく違いがあります。
だけど好意的に捉えて考えてみると、ドラクエⅤをそのまま映画にするなら意味がないんですよね。
それを希望するならドラクエⅤのゲームをプレイするのが一番ドラクエⅤです。
だからむしろ変えなければならない。
問題はその“変える”が面白いのかつまらないのかですね。
個人的に気になったのはビアンカのイメージが随分違うということと主人公の娘が出てこないことですね。
ドラクエⅤらしさの一つとして、やっぱり子供達が双子であるという点は外せないのではないでしょうか。
だけど良かった変更点もあります。
ブオーンが仲間になるのは良かったですよね。
有名なデマで、15ターン以内にエスタークを倒すと仲間になるっていうのがあったじゃないですか。
これをちょっとひねって映画にブッ込んだ感じで良かったと思います。
そしてYouTubeにありましたが、物議を呼んだ結末。
僕は良かったと思いますけどね。
あの結末は想定外です。
良い意味での想定外だったから面白かった。
『ああ! そういうことなのか!💡』っていう意外性があるじゃないですか。
ここで色々と疑問点や不満が繋がる。
なので感想というか結論としてはこういうドラクエⅤがあっても良いんじゃないだろうかと思えましたね。
全体的な感想としても面白かったと思います。
見て良かったなと。
だけどディズニー映画のパチモンみてえなCGはどうなんでしょうね(笑)?
これスクエニが作ったんですか?
映像自体は東映とかスクエニが作った方が良かったんじゃねえかと思います(笑)。
まぁ面白かったから良いですかね。
先日PS2のドラクエⅤをクリアしたばかりだったから尚更楽しく見れた気がします。
それどころか、ロードス島戦記もクリアしたから次はDSのドラクエⅤやろうかなという気分になりましたよ✨
なので皆さんにもオススメ出来る映画です。
年間で0.2本もの映画を見る僕が言うんだから間違いないです(笑)!!
そして、それを見終わったらゲームのドラクエⅤをプレイすることも忘れずに(笑)!
逆でも良い(笑)!