∀ガンダムを見終わりました | 秘意と無課金な日々

秘意と無課金な日々

無課金でスマホゲームやってます!
無課金でガチャってます!
そんな無課金ゲーマーライフをその目に焼き付けろ!
(あと日常のこともたまに書いてます。)


∀ガンダムを視聴しました。
久しぶりに見ましたがやっぱり面白いですね。
月に行く辺りからちょっと方向性変わってきて少しつまらなくなりますが概ね良好だったと思います。
が、さすがは富野由悠季監督作品!
やっぱり所々分からないですね。
ギム・ギンガナムとグエン様が結託するのは良いんですよ。
衝撃の展開で面白いと思うのですが、目的が妙ですよね。
ギンガナムと手を組むことで地球を文明開化させようと思うならディアナ様が地球に来た時にディアナ様と手を組むべきでしたよね。
どう考えたってディアナ・カウンターの連中の方がそういう交渉上手くいきそうじゃないですか。
地球への入植を許可する代わりに月の科学技術を提供させたら地球の文明開化はかなり普通に実現出来たのではないでしょうか?
ギンガナムが殉職して技術だけ頂くってー腹づもりだったような発言もありましたが、それなら尚更ディアナ様ですよね。
それにディアナ様が黒歴史のデータを見るのは必要だったのか?
そもそもあんた知ってるでしょ黒歴史!
アグリッパと話しをするだけなら黒歴史を見ることは必要ない。
視聴者には必要ですけどね。
黒歴史とは何だ?という∀ガンダムの謎の一つでしたから。
それから終盤になると何故かロランは同郷の友達のはずのフランを“フランさん”とさん付けで呼ぶようになった上に敬語で話すようになってます(笑)。
何故? どうして?
これは∀ガンダムのストーリーの中で生まれた新しい黒歴史の1ページだと思います(笑)。
こんな風に終盤は結構アレ?って思う展開が多くなりましたね。
最後の戦いも剣で戦うとかやってる場合じゃない(笑)。
早く月光蝶から逃げないと(笑)💦
そんなあぶねーとこで決闘してるからギンガナムは月光蝶に呑まれてしまう。
you チャントヤリナヨ。
でも前述通り、全体的には面白かったし、およそ50話もあった割には比較的飽きずに最後まで見れましたよ。
何より、∀ガンダムってラストなんですよね。
最後のロランのセリフに『えぇ!?😱』ってなって衝撃を受けて終わるのが良いんですよね。
なんてゆーか……放置プレイ(笑)。
視聴者は『えぇ!?😱』ってなってんのに何のフォローもなく終わる(笑)。
そうなると衝撃が最後に残ります。
それが∀ガンダムの良いところ!
当時はシド・ミードがデザインしたモビルスーツ達が非常に不評でしたが、今となると特殊なデザインが目を引く新しいガンダムって感じですよね。
あと今まではあんまり気になりませんでしたが、今回見てディアナ様がすごい好きになりましたね。
キエルお嬢さんと入れ替わってロランと一緒に奮闘していた時のディアナ様すごく好き!
だから急にお気に入りキャラクターの一人になりましたよ。
∀ガンダムはそういう所も魅力であるということですね。
最近のガンダムみたいにイケメンや美人をあんまり描かない富野由悠季監督のガンダムは完全にキャラクターの中身で評価が決まってくると思います。
それは本当のキャラクターの評価ではないでしょうか。
カッコイイキャラや可愛いキャラを描いたら手っ取り早く人気出て、手っ取り早くグッズとか売れそうですけど、そうしないのが作り手の技術かもしれない。

さぁこれで次は何を見ようか迷います。
実は∀ガンダムは映画もあるんですよね。
だけど映画は内容が駆け足過ぎてつまらなかった印象があります。
今見たらまた違って見えるかもしれませんが、とりあえず最後まで見て改めてストーリーを堪能したから映画はほっときましょう(笑)。
そしたら何を見ようかな~。
あんまり長くないヤツを見たいですね。