ファミコンのドラクエⅣを昨夜クリアしました。
言いたいことがたくさんあります!
だからいきなり感想いきます!
ファミコンのドラクエⅣは……
苦しい
まずエンカウント率!
異常に高い!
洞窟入った瞬間にモンスターと遭遇だの1歩2歩で遭遇だの!
そんなことが多すぎる!!💢
スーパーファミコンのロードス島戦記をプレイしている気分です!💢
非常にやりづらく、ストレスを感じるRPGですね!
だけど面白いは面白い。
駄作だとかクソゲーだとかは思わない。
思わないけど、やるならDS版が一番良さそうですね(笑)。
それと最終的に経験値2倍のチートは効果あったように思えます。
想定していたよりレベルが上がりました。
およそ44レベルでデスピサロまで到達!
仲間達みんな自由奔放なので勇者に賢者の石を持たせて引率役です(笑)。
どれだけ賢さがアップしても全員バカですからね(笑)。
だけど多少上手いやり方を見つけました。
気づいてる人は気づいてるのでしょうけど、このファミコンのドラクエⅣの作戦システムって細かく切り替えながら使うのがベストですね。
ベースは“じゅもんつかうな”です。
逆に言うと“攻撃だけやっとけ”という意味ですね。
これならクリフトのバカがザラキ連発することもありません。
それから特殊効果のあるアイテムは出来るだけ仲間に持たせないようにすることも重要ですね。
ライアンやトルネコに破邪の剣とかを持たせると特殊効果ばかりやりやがる。
同じ理屈でアリーナにも炎の爪を持たせたくないのですが他に強力な武器がないので仕方ない。
そして回復したくなったり攻撃魔法を使いたくなったら“いのちだいじに”や“ガンガンいこうぜ”にチェンジ。
こうすると多少はやりやすくなります。
ずっと同じ作戦でいくからダメなんですね。
だけどクリアしたからもうどうでもいい(笑)。
次回からは大人しくDS版やりますから(笑)。
それとデスピサロのHPが低い気がしましたね。
わずか数百のダメージで四肢がちぎれ飛ぶ感じ。
DS版だとあんなに簡単にちぎれない。
全体的に難易度高いイメージのファミコンのドラクエⅣですが、敵によってはファミコンの方が弱い敵もいるのでしょうか?
やっぱりDS版をプレイした方が良いかと思います(笑)。
だけどドラクエⅣは最もエンディングが好きなドラクエかもしれません。
このエンディングとBGMがとても好き。
非常に素晴らしいドラクエです。
さて、ドラクエⅣをクリアしたから次はFFⅧやろうかなとか思っています。
丁度いま幻影でFFⅧコラボ真っ最中ですからね。
多分最後にプレイしたのは数年前です。
あ、でもクロノトリガーもやりたいなぁ(笑)。
多分FFⅧからやります💦
以上!