こんな夜更けに我が教会に訪れるとは | 秘意と無課金な日々

秘意と無課金な日々

無課金でスマホゲームやってます!
無課金でガチャってます!
そんな無課金ゲーマーライフをその目に焼き付けろ!
(あと日常のこともたまに書いてます。)



やらないと言いながら結局やってしまいましたDS版ドラクエV。
そしてクリアしました!
よくわかりませんが、DS版が一番ミルドラースが弱いように感じます。
これが一番低いレベルでクリア出来るドラクエVに思えます。

そんなDS版ドラクエVの感想は……
 














面白いけどレベル上げがメンドッセェ……。














です!
先のスーパーファミコンとPS2はチートして経験値とゴールドが貰える量を増やしてプレイしました。
おかげで冒険がスムーズでした。
それでも多少はレベル上げやお金稼ぎしないといけませんでした。
だけど今回のDS版はチートなんか一切やらずにクリア。
そうすると魔界に行ってからしばらくレベル上げとお金稼ぎです……。
主人公がLv.32かな? そこからLv.40までレベル上げしました。
装備も多少は揃えましたが魔界のジャハンナに売ってる装備はどれも高額!
魔界のモンスターを倒しまくってもそうそう買えません。
いつもドラクエVをプレイして思うのですが、エルヘブンから装備が高すぎる!!💢
その割にモンスターから得られるお金が少なすぎる!!💢
この辺がドラクエVの数少ない嫌な点ですね。
だから思いました。
チートで経験値とお金をアップしてプレイするのはスムーズにストレスなくプレイするのに良い方法でした。
メンドッセェから次回から全部これでいこうかなとか思いましたよ。
ドラクエVに限らず、レベル上げ作業って多少なら良いですけど、何日もやらなきゃいけないようなのはストレスです。
ましてやドラクエVはLv.32からLv.40まで8レベルも上げたワケですよ……。
メンドッセェですよ……。
FFみたいにサクサク進んでいくのが理想ですね。
だけど頑張ってレベル上げしてやっとミルドラースを倒したから達成感があります。
チートすると達成感がイマイチだからそこは考えもの。
しかし今回ドラクエVはDS版で連続プレイ3周目です。
さすがにモチベーションがヤバくなってきたから早くクリアしなきゃと思って急いでやりました💦
モチベーション尽きるギリギリセーフでクリア出来ましたよ。
だけどまだアベル伝説を最後まで見てない💧
あと何話か残っています。
伝説の竜を蘇らせたとこまで見ました。
ここにバラモスがやってきて全面対決に突入ですね。
だからあと何話かでおしまい。
2周目見ようかと思ってましたがモチベーションが続かない。
ニーアリィンカーネーションのガチャ引いたからでしょうか?
なんか急にドラクエ熱が冷めてきました……。
だから最後にこの画像を掲載します!
DS版ドラクエVのエンディング!












スーパーファミコン版、PS2版と同じシーンを先日のブログで掲載しましたがDS版はPS2版と同じ!
このシーンはちゃんと子供がしゃべってます!
スーパーファミコン版だとオッサンです!

















この人もそう!
スーパーファミコン版だとオバハンではなくチャンネェでしたがDS版ではちゃんとオバハンです!
PS2版もオバハンです!
スーパーファミコン版だけチャンネェがこのセリフを言うのでスーパーファミコン版が間違っているのでしょう!
ドラクエVは名作中の名作なんだよッ!!💢
ちゃんとやれやエニックス!!💢

はい、以上です。
今回はLv.40かLv.39のパーティでクリアしました。
主人公、息子、娘、ビアンカの4人でクリア。
やっぱりこのパーティですよね。
コイツら4人でパーティ組めるからPS2版やDS版は重要なのです!
だけどプレイしていて一番楽しさを感じたのはスーパーファミコン版かなぁ。
やっぱりスーパーファミコンといえども今じゃレトロゲームだから味があったのかもしれませんね。
息子の頭がボサボサなのと青年主人公がデップリしてるのが気になりますけど(笑)。
主人公、つまりワタクシもだんだんデップリしてきたので丁度良いのかもしれません(笑)。

と、いうワケでした。
さぁ次は何をやろうかなぁ……。
PS1のFFⅦをやろうかと思ってましたが気が乗らなくなりました。
エバークライシスが待てど暮らせど配信始まらないから嫌気が差してFFⅦやっちまおうかと思ったんですがね。
嫌気が差したからやりたくない(笑)。
むしろFFⅦリメイクをやりたくなりましたが夏は汗かいてコントローラーがベトベトになりそうだからやめときます(笑)。
夏過ぎたらやろうと思います。
しばらくはニーアリィンカーネーションやろうかな。