予期せぬエラー | 秘意と無課金な日々

秘意と無課金な日々

無課金でスマホゲームやってます!
無課金でガチャってます!
そんな無課金ゲーマーライフをその目に焼き付けろ!
(あと日常のこともたまに書いてます。)


またしてもクリアしましたドラクエV。
今回は再びPS2版です。
ちょっとズルしてチートを使いましたが……う~ん……使わなくても良かったかも……。
確かに冒険はスムーズでしたが……。

さて、そんなPS2版ドラクエV!
スーパーファミコン版とちょっとだけ比較してみよう!
まずはジャミ!



あれ?
僕の記憶だとジャミのセリフは『そこにいる私の未来の妻に挨拶でもしたらどうだ』だったと思いましたがそれはDS版だったかな?











これ多分、誤字かと思われます。
主人公の母マーサの話を聞くべくマーサの故郷エルヘブンに行った時の主人公の息子のセリフ。
マーサは主人公の母なので主人公の息子からしたら祖母です。
エルヘブンにはお祖母さんの話しを聞きに来たのに『お母さんのことが知りたいのに』ではセリフがおかしい。
よって間違ったセリフをプログラミングしてしまったかと思います。


このセリフはアレ!?っと思ったセリフでした。
天空の血だけじゃダメなの!?😱と驚いたのですが……













そうでしたそうでした✨
確か天空人とエルヘブンの血ですよね。
そしたらⅣやⅥの勇者と主人公もエルヘブンの血を引いてるのかな?
時系列順だとⅥ→Ⅳ→Vでしたっけ?











そしてエビルマウンテン!
頂上でついに主人公の母マーサと再会を果たすワケですがそのエリアに足を踏み入れたその時!



















何このエラー!?😱
こんな理想的な覗きスポットは求めてねえんだよッ!!💢














なんだか分かりませんが視点がローアングルになるというバグ発生!
全然見えない!
先に進めない!
勘だけで頑張ってみると……
















あ、直った!
だけど戦闘したりすると……



















また覗きスポット……😭
チートしたからこうなったのかな?
それともROMがイカれてるのかな?















そして重要な違い!↓


エンディングのサラボナの子供のセリフ。
スーパーファミコン版だとオッサンのグラフィックになってますがPS2版だと子供のグラフィックになってる。
やっぱりミスだったんですね。

さらに!






















これもミスかと思われます。
セリフからして中年女性でしょう。
PS2版だとちゃんとグラフィックもオバハンですがスーパーファミコン版だと娘時代に戻ったっつーか娘そのもの。
















あと全然関係ないけどエンディングの中での回想シーン。
このエミュレーターでPS2版のドラクエVをプレイすると回想シーンで必ずバグったんです。
しかもスローになる。
アップデートで一旦解消されたんですが、その後のアップデートでまたバグるようになりました。
今使ってるのは少し古いver.です。
だからか上手く回想シーンが表示されます。
だけどエビルマウンテン頂上で視点がおかしくなる……。
なんでだ……。
こんなバグは今回初遭遇でした……。

はい! 以上!
ではPS2版のドラクエVの感想は……
 














スーパーファミコン版で
十分ぢゃね!?














以前あれだけ夢中になってプレイして、個人的な評価も高かったPS2版でしたが今回プレイしてみて少し印象が変わりました。
まずBGM!
これは素晴らしい✨
生オーケストラを使ったBGMなんて贅沢の極みです✨
ものっっそい高級感!!✨
だけど青年主人公の顔グラフィックの出来が良くない……。
目が怖いんですよ……😱
マーサ様の息子だから不思議な優しい目をしてるんですよね?
ちょっとイカれた奴の目に見えます……。
もうちょっとちゃんと作ってもらいたかったな~……。
あとは特に……。
戦闘もスピーディーだし4人パーティだし仲間と会話できるし完璧に近い。
強いて言えばエンディングのパパスとマーサの会話を挟み込むタイミングが良くない。
ダンス始まってから挿入して欲しかった……。

逆にスーパーファミコン版でダメだったのは主人公の息子のグラフィックですね。
鳥山明のイラストと似ても似つかない。
あと3人パーティというのも気になる。
キャラの移動速度も遅い。
だけどスーパーファミコンなのに十分戦闘がスピーディーだし、ハイクオリティのBGMではないけど独特の味のある素朴なBGMなのも良い。
難易度もPS2版より少し優しい気がします。
どちらのドラクエVも短所と長所を持ってますが、それなら容量小さい分スーパーファミコン版で良いんぢゃね?とか思ってしまいます。
なので今回PS2版をプレイすることで相対的にスーパーファミコン版の良さを感じました。
じゃあ次はDS版をやろうかなとか思いましたがさすがにドラクエVを3連発は飽きる気がする(笑)。
だけどいずれやってみようと思います。

それにしてもドラクエVって凄いですよね。
多少の不満はあるものの概ね好評価です。
そりゃ全て思い通りはありえない。
そんな完璧は存在しません。
だけどここまで不満が少ないならほぼ完璧と言えるかと思います。
PS2版だろうがスーパーファミコン版だろうが同じ!
どちらも極めて良作です。
こんなにキャラ良くてこんなにストーリー良くてこんなにBGMの良いRPGはそうはありません。
ドラクエ史上最高傑作というのは伊達ではないですね。
だからこそVと比較してしまって他のドラクエが見劣りしたりします。
Ⅸなんか、これで良いのか!?と思えたくらいでした。
かといって他のドラクエも悪くはない。
ⅢやⅣもメチャクチャ良いと思ってます。
Ⅸくらいですかねダメだったのは。
ⅢもⅣもメチャクチャ面白いのにそこからさらに頭半分上をいったドラクエVが異常なんです。
神がかっています。
だから何度もやりたくなるんですよね。
気分が向かないとサッパリやる気にならないですが、気分が向いたらこんなに素晴らしいRPGはない!
まさに最高!
またこういうドラクエを出してもらいたいですね。

以上!
ありがとうドラクエV!
また近い内に宜しくお願いします!