ドラクエV検証その④ | 秘意と無課金な日々

秘意と無課金な日々

無課金でスマホゲームやってます!
無課金でガチャってます!
そんな無課金ゲーマーライフをその目に焼き付けろ!
(あと日常のこともたまに書いてます。)



前回大好評だった(ことにしている)ドラクエ実験シリーズ!
ドラクエVで、主人公の子供達に絶対つけてはいけない名前をつけたらどうなるのか!?
パパスやマーサといった既存の登場人物と同じ名前はつけられませんでした。
しかしゲマやイブールなどモンスターの名前ならつけられる(笑)!!😂
これは衝撃でした……。
そこで実験第2弾!
丁度いまスーパーファミコン版のドラクエVをやってるのでまた絶対つけてはいけない名前をやってみました!
前回はPS2版でした!
スーパーファミコンとどう違うのか!?
ではやってみよう!
まずはPS2では却下されたこの名前!

















いけた!!😳
スーパーファミコンだとOKのようです!!
だけど義父と義母の名前を“ちょっと変わってる”呼ばわりってビアンカお前正気か!?😱
これでも良かったんだけどまだ実験が終わってません!
次です!
前代未聞!
まさかまさかの名前をつけようとすると……
 














子供達二人ともお前と同じ名前にしようとしてんだぞ!?😳
これアリなの!?😱
どっちがビアンカで、どっちがビアンカ(笑)!?😂
そして一体誰がビアンカ(笑)!?
しかも自分の名前も“ちょっと変わってる”なの(笑)!?
謝れ!!
お前に名前をつけてくれたダンカン夫妻に心から謝れ(笑)!!
これに決めていい?って本気で言ってんのかこのバカ嫁は!?💢
これに決めたらお前ら三人メンドッセェことになるんだぞ!?
youワカッテンノ!?😱
ダメ!!
お前が良くても俺が却下!!














では次です。
主人公の名前を僕のアメーバのハンドルネームと同じ、秘意でプレイしてます。
漢字は使えないので平仮名で“ひー”です。
なのでビアンカの次は父親であるワタクシ秘意の名前をつけようとすると……
 















……うん……まぁ……“ひー”は変わってる……かな💦
だけどやっぱりこの名前もつけられるんですね💧
どうやらスーパーファミコンでは禁止の名前はないみたいです。
じゃあチ●コとかマ●コもいけますね(笑)。
絶対やらないけど(笑)💦
















だからこれに決めたらダメだからね!?
絶対ダメだからね!?
確認の必要もないくらいダメだからね!?
















なので結局今回もアベルとティアラにしました。
でもスーパーファミコンには小さい“イ”がないんですよ。
だからティアラと入れたかったんだけど“”がないからテイアラです。
ちゃんとしろエニックス。

そして北の塔にビアンカを助けに行った時のジャミのセリフ。
















PS2版と違いますね。
確かPS2版は『そこにいる私の未来の妻に挨拶でもしたらどうだ?』でした。
スーパーファミコンのセリフの方が良いですね。
もう少し言うと『かけてあげることだな』ではなく『かけてやることだな』の方が良かった。
“かけてあげる”だとちょっと優しい印象になってしまいます。
馬ヅラの悪者なんだから悪者らしい偉そうな言葉の方がそれっぽかった。
PS2より100倍マシですけどね。
“私の未来の妻”って色々おかしいじゃないですか💦
まずこの時点でビアンカは主人公と結婚してます。
だから人間の常識では馬ヅラと結婚は出来ません!
モンスターの社会では一妻多夫制度なんでしょうか?
ワンピースのビッグ・マムみたいですね。
それにモンスターと人間が結婚というのも気味悪い……。
あとジャミから見て人間のビアンカはそんなに魅力的なんでしょうか?
よくわからないからスーパーファミコンの方が良いですね。

さて、ここまでプレイしてきたワケですがドラクエV!
改めてスーパーファミコン版をプレイして分かりました!
ドラクエって移植版になると難易度上がってるようですね!
最近プレイしたドラクエⅢ!
ファミコンとゲームボーイカラーをプレイしましたが明らかにファミコンの方が難易度が優しい。
ドラクエVも天空の城の洞窟がスーパーファミコンの方が短いですね。
PS2の半分です。
よし! ここからだ!と思ったら出口。
だけどⅣだけは明らかにファミコンが一番厳しいですよね。
あれは作戦システムが上手く出来てないからこその難易度ですが。
ⅢやVは移植版の方が厳しい。
でもオリジナルの方が良い部分もあるし、移植版の方が良い部分もある。
要はどれが好みか、ですね。
好きなドラクエをやれば良いと思います。
今回はスーパーファミコンをやりましたが次回は違うのをやるかもしれません。
そしてまた実験してしまうかもしれません(笑)。