スシローの事件で加害者の小僧に損害賠償6700万円という信じられない判決が出ましたね。
2000万円以上にはならないかと思っていたのでビックリです。
ここで疑問が出てきます。
6700万円という賠償金の根拠は、この事件による株価下落などが理由とGoogleニュースに載ってました。
でも本当にそうでしょうか?
株価の下落は本当にこの事件によるものなのか?
その辺の因果関係はちゃんと調べたのでしょうか?
この事件のあとで、スシローを応援しよう!という運動が一部であったりと、むしろ事件がキッカケになった経済効果もあったと思うんです。
なのに株価の下落?
それ違うんじゃないかと思うんですよ。
この事件のせいで世間は大切なことを忘れていませんか?
僕が指摘したいのはそこです。
スシローと言えばペロペロ事件。
ですがその前! 去年です!
スシローと言えば囮広告問題です!
読めない人がいるかもしれないので平仮名で書きますね、おとり広告問題です!
去年、スシローはCMで放送しているにも関わらず一部店舗で提供出来なかった商品があるとして叩かれました。
ウニだったかな? CMでウニを売り込んでいたのにいざ店に行ったらウニは品切れっていう店舗が一部あったようです。
あとビール半額? これはよくわからないんですけど、聞いた話しではこれまたビール半額サービスのCMを放送したにも関わらず、いざ店に行ったらまだ半額キャンペーン始まっていないから通常価格でしたという問題。
要は売ってないものを売ってます、これから始まるサービスを今やってますという触れ込みが問題となったのが囮広告問題。
株価の下落はペロペロ事件が原因ではなく、この囮広告問題が原因ではないでしょうか?
だって160億円も下落したんでしょ?
この事件はスシローは被害者なのだから信用下がるようなことはあるのでしょうか?
信用が下がって株に影響あるとしたら囮広告問題の方です。
これってつまりペロペロ事件で株価下がったことにして加害者に請求し、少しでも業績回復をしようとしてるんじゃないでしょうか?
だから事件による株への影響の因果関係をちゃんと調べたのかなと疑問に思っています。
加害者側はさすがに6700万円は控訴すべきかと思いますけどね。
囮広告問題の責任の一部をすっとぼけて加害者から徴収しちゃえ!なんてことだったらこの会社は大概ですよ。
確かに最初は上手いことやったなと思ったんですよ。
囮広告問題があって信用が下がり、そこに泣きっ面に蜂でペロペロ事件。
我々は毅然とした対応をします! お客様の皆様! ご安心ください!っていうパフォーマンスで見事に囮広告問題の不信からペロペロ事件に世間の注目を誘導したなと。
やり方すこし汚いですが奴らも生活かかってるからね、そういうのはあるのかなと思います。
だけど6700万円の賠償金……。
いくらなんでも重すぎねえかと思いません?
世間の関心も高い事件なのもわかりますけど、それにしたって160億も損害があるものなんでしょうか……?
むしろ僕はこの判決でスシローってやっぱ胡散臭いなと思いましたよ……。
実際どうなのかは知りません。
本当に事件のせいで株価下落したのかもしれません。
だけど6700万円ってことはスシローは本来もっと賠償金を提示していたはずです。
裁判って被害者側の求刑より下がった判決になりますからね。
個人に対して6700万円以上の求刑って……。
怖い企業だなぁ……。
個人的にはお店で食事をする際、出来る限り食器を汚さず、他のお客さんに迷惑をかけず、そういうこと考えて利用してますので6700万円請求されることはないと思いますけどね。
人間は歩くのひとつ、座るのひとつ、気を付けないといけません。
歩くのも座るのもそんなに簡単ではない。
言ってる意味わかるでしょうか?
この事件の小僧共も調子に乗ってふざけなきゃこんなことにはならなかったのにね。
余計なことしなきゃペロペロ事件のスシローではなく囮広告問題のスシローのままだったんだから。
こんなブログ書いたら、名誉毀損だ!って僕もスシローに訴えられるのでしょうか(笑)?
でも世間のみんなが囮広告問題を忘れたワケじゃないからね……。
というワケでスシロー怖いから僕はこれからもくら寿司に行こうと思います(笑)。
そもそもあんまり寿司屋行かねえんだけど(笑)。