今週も武藤選手の試合を見まくりました。
まずはこれ!
アメリカROHで行われたバトルロイヤル!
新日本プロレスの選手達も多数参加しているスペシャルな試合!
ここにグレート・ムタとかブッ込んだらすげーサプライズだろうなぁなんて思ってたら……マジか!!😳
本当にムタが入場してきた!!😱
お客さんがあまりの衝撃に固まってましたよ(笑)!!
そらそうです。
僕も衝撃でした。
その試合は武藤選手やムタ選手の試合だと思って見てなかったんですよ。
YouTube見てたら面白そうなROHの試合があって、それ見終わった後に自動的に始まったのがこの試合でした。
だから完全に棚からぼた餅でしたよ。
しかも最後は最高の状況!
なんとライガー選手とムタ選手だけ残りました!!✨
これは最高!✨ アメリカのファンが羨ましくなるほどですね!
会場からもThis Is Awesomeと大合唱!
しかし最悪なことにケニー・キング選手が実はまだ生き残っており、不意討ちで二人に勝ってしまうという何とも残念な結果に……。
これには場内大ブーイングでしたよ……。
もちろんその後は怒ったライガー選手とムタ選手にケニー・キング選手がボコられて終わり。
だけど試合後のライガー選手のムタ選手に注がれる視線が何とも言えなかったですね。
ライガー選手の胸中はわかりませんが、もしかしてライガー選手はムタ選手とやりたかったのかな?
そうそうやる機会はないですもんね。
ケニー・キング選手が勝って試合終わったのにライガー選手はリング上でムタ選手をじっと見てるんだからきっとやりたかったんだろうなと勝手に解釈しました。
何より、僕がライガーvsムタを見たかったですよ。
会場のお客さんもそうでしょう。
あとでゲームでやろうかな(笑)。
そしてこのあとはNOAHでの武藤選手の試合を見まくりました。
しかし途中から飽きてリィンカーネーションのノエルのガチャに夢中になってしまってちゃんと見てません(笑)。
だから改めて後で見てみようと思います。
まず見たのはN-1の武藤vs杉浦の一戦!
これね! メチャクチャ良い試合でした!!✨
僕が見たい武藤選手の試合ってこういう試合です!
なんかシャイニングウィザードばっかりの試合(笑)!
結果は残念ながら30分時間切れ引き分けでしたが、プロレスって勝敗どうでも良い時があるじゃないですか。
この試合はまさにそれで、内容が非常に良かったから面白い試合でした。
もちろん出来れば武藤選手が勝って終わってくれたら一番良いのですが、結果より内容が重要だからこの試合は非常に良かった。
あと冒頭に書きましたROHでの試合。
かなり古い試合でしたね。
ムタ選手のマスクが一番最初のいわゆる蜘蛛ムタだったから2002年くらいでしょうか?
しかもタッグパートナーが嵐!
ROHのリングではムタ選手に大声援でしたね。
てゆーかこの後のバトルロイヤルといい、ムタ選手がROHに上がったことがあるのを初めて知りました。
あとはタッグマッチとかを見ました。
その辺はよく見る武藤選手のタッグマッチでしたね(笑)。
あんまりちゃんと見てないんですけど多分そうです。
ではここで個人的な武藤選手のベストバウトを語ってみます。
個人的な武藤敬司ベストバウトTOP.5!
まずは⑤から!
第5位
武藤敬司 vs 高田延彦
Uインターと全面対抗戦をやった時ですね。
この試合は2回やってますが、1回目の方です。
非常に深い展開で見入ってしまう試合でした。
なんかの番組に武藤選手がゲストで出演した際、個人的なベストバウトはこの試合だと言っていたようです。
ただその番組、色々と情報が間違っていて、この試合に勝って武藤選手はIWGPのチャンピオンになったとナレーションが入りましたが違います。
ファンの方ならご存知でしょうが、この試合より前に、当時チャンピオンだった橋本真也選手に勝ってIWGPを奪取しています。
なんでそんなナレーションになったんでしょうね(笑)?
この試合では当時の必殺技ドラゴンスクリューが大爆発して高田選手の脚を破壊!
そこから四の字固めで武藤選手が勝ったんですよね。
あの熱狂は凄かったなぁ……✨
では第4位!
第4位
武藤敬司 vs 安田忠夫
この試合は確か2001年のG1の準決勝だったと思いますが合ってるでしょうか?
実は内容はあんまり覚えていません。
ただし一つだけ衝撃的な出来事がありました。
そう! タイガー服部レフェリーを踏み台にして安田選手にシャイニングウィザードを決めたんです!
やりそうだなとは思ってましたがまさか本当にやるとはね(笑)。
安田選手のラフファイトを止めようとしたレフェリーを安田選手がねじ伏せ、そこで武藤選手がレフェリーを踏み台にして大ジャンプ!
見事に長身の安田選手にシャイニングウィザードを決めて会場が一瞬だけ異常に沸いたのを覚えています。
あの瞬間は衝撃でしたよ……。
武藤選手が天才と言われる所以ですね。
あんなの漫画だよ漫画(笑)!!
このシーンのインパクトが異常だったからベストバウト④です。
そこに尽きます。
それでは第3位は……
第3位
2007年チャンピオンカーニバル決勝戦
武藤敬司 vs 川田利明
2006年の決勝は太陽ケアと諏訪魔の新時代のエース対決でしたが翌年のチャンピオンカーニバル決勝は当時エースの武藤選手と川田選手の一騎討ち!
前年と全く逆の二人が決勝に勝ち上がったのが印象的でした。
それにこの二人が闘うなら間違いなく良い試合になります!
しかも二人共噛み合うんですよね!
特に珍しいものはなかったのですがとにかく単純に良い試合でした。
だけど一つだけ衝撃な展開があります。
なんと川田選手が武藤選手の超必殺技であるムーンサルトプレスをキックアウトするんですよ!
『え!? これ返されちゃったらどうすんの!?』って僕が慌てました(笑)。
そこからさらにシャイニングウィザードで3カウントを奪いにいくのですがそれも返され、どうすんのかとハラハラしながら見てたら二度目のムーンサルトプレスを発射して3カウントを奪いました。
さすがにムーンサルトを返された時はもう無理かと思いましたね。
この試合は多少思い入れもあります。
まずは初の後楽園ホール5連戦という異例のシリーズになったこと!
後楽園ホールを5日連続でレンタルするなんて出来るんですね(笑)。
このチャンピオンカーニバルで僕は後楽園ホールという会場がとても好きになりました。
さらにCS放送局のGAORAで決勝戦の興行を生中継したんですよ。
視聴して、さらに録画したものを何度も見ました。
それだけではありません!
このチャンピオンカーニバルの全試合を収録したDVDが販売されたんですよ!
なんとそのDVD!
GAORAの通販で買うと先着50名にはパッケージが武藤選手の直筆サイン入りになるというビッグ過ぎるオマケ付き!!✨
こんなもん買うに決まってるじゃないですか!!
2つ買って2つ共サイン入りでげっつん出来ましたよ!!✨🎊✨
こういうのもあってこの試合はとても思い入れが強く、大好きな一戦となりました。
いつかこのDVDのパッケージに川田選手のサインも入れて貰いたいなぁと当時思ってました(笑)。
麺ジャラスKに行ってラーメン食べたらサイン入れてくれるかな(笑)?
続いては第2位の発表です!
第2位
三冠ヘビー級選手権試合
秋山準 vs 武藤敬司
当時まだNOAH所属だった秋山準選手が全日本プロレスに興味を持ち、まさかの参戦!
確かその年のチャンピオンカーニバルに参戦してから三冠ヘビー級のベルトに挑戦という流れでしたよね。
チャンピオンカーニバルの結果は覚えていませんが、とにかくチャンピオンだった太陽ケア選手から秋山選手がベルトを奪い、時期挑戦者として武藤選手を指名したことで実現した一戦だったと記憶してます。
(間違ってたらごめんなさい)
これは僕ら世代からすると興奮しかない対戦カードですよね。
武藤選手と川田選手の三銃士vs四天王の対決も凄いですけど、この試合もまたプロレスファンが思い描く夢の対戦カードの一つでした。
それが三冠戦で実現するんだから興奮しないはずはないですよね。
結果は残念ながら武藤選手が敗れ、全日本プロレスの至宝・三冠ヘビー級のベルトを取り戻すことは出来なかったのですが、前述の通りプロレスには勝ち負けは関係ありません。
ベルトが懸かった試合だから勝ち負け重要なんですけど、それ以上に内容がメチャクチャ良かったから少なくとも僕は納得してしまいました。
これも前述と同じになりますが杉浦選手との一戦みたいに僕の見たい武藤敬司の試合だったんですよ。
僕の見たいものは武藤選手が勝てないと見れるんでしょうか(笑)?
この試合のハイライトはシャイニングウィザードとエクスプロイダーの掛け合いですね。
全体的に結構なハイスピードの試合だったと記憶してます。
確か試合開始直後に秋山選手が一気に仕掛けにいってペースを握った感じでしたよね?
その秋山選手に武藤選手が食らいつくような展開だったはずです。
これも録画して何度も見たんですけどあんまり覚えていない(笑)💦
とにかく凄い面白い試合だったことは覚えています!
あとで改めて見てみようかな……。
録画したDVDはどこいったかな???
さぁ、いよいよ第1位の発表です!
第1位は……この試合だ……!!
第1位
武藤敬司デビュー20周年記念試合
武藤敬司 三沢光晴
vs
馳浩 佐々木健介
やっぱりこの試合ですよ……。
この試合以外無いですよ……。
武藤敬司と三沢光晴という日本のマット界最高の二人がタッグを組むなんて最高を超えた最高ですよ……。
ファンとしてはこの二人は組むより闘ってもらいたいと思ってました。
それが実現したのが2004年のNOAHの東京ドーム興行ですよね。
確かにあれは良い試合でした。
最高の試合でした。
だからこそ武藤選手の20周年記念のこの試合が発表された時は少し残念に思ったんです。
組むんじゃなくてまた闘って貰いたかったなぁと。
しかし! いざ試合が始まってみると……!!
二人共プロ過ぎる!!
凄すぎる!!
面白過ぎる!!
武藤選手と三沢選手の初めてとは思えないその連携や息の合った動きに脱帽ですよ。
異常なまでに噛み合い過ぎる二人でした。
これを見た後の僕は完全に価値観が変わったというか、考えが変わりました。
武藤選手と三沢選手は闘うより組んだ方が遥かに面白い!!✨と思いましたね!!
まさかここまで良い試合になるなんて思いもしませんでした。
もちろんこの試合も録画して何度も見ました(笑)。
さらにはこの試合が収録された全日本プロレスのDVDも後に買いました。
残念ながらこれはサイン入りではないです(笑)。
DVDで何度も見たくなるような凄すぎる試合だったから買いました。
熱すぎる試合だとかどちらが勝つかわからない試合だとかそういうものではなく、とにかくファンが見たいものを見せてくれたような非常に美しい試合でしたね。
なんかブログにしてたらまた見たくなってきました。
これもあとでまた見てみよう!
以上が僕の個人的な武藤敬司ベストバウトTOP.5です。
結構意外なランキングだったと思いますがいかがでしょうか?
しかしこのランキング!
まだ終わりではありません!
それでは発表しましょう!
武藤選手の個人的なベストバウトは……
第0位
2007年最強タッグ公式リーグ戦
武藤敬司
ジョー・ドーリング
vs
西村修
淵正信
……これ、つまりね。
僕が唯一会場で生で見た武藤選手の試合なんです……。
僕の地元には全日本プロレスはなかなか来なかったから見に行けなかったんです……。
後楽園ホールとかも行けない会場ではないですけど、多分行ったら帰るの大変になってしまうんですよ……。
だから行けなかった……。
それに僕はお祭りとかたくさん人が集まる場所は大嫌いなんです。
言いづらいんですけど……ほら……喧嘩とかになるじゃないですか……。
基本的に痛いのは嫌いだから争うのは嫌い。
だから人の集まる場所にはあんまり行きたくない。
殺そうとしたことや殺されそうになったことってあります?
そういうの経験するとね……怖くなるワケですよ争いって……。
人間が二人以上集まると争いが生まれるって言いますからね……。
だから本当はプロレスもあんまり見に行きたくはないんです。
だけど!
このチャンスを逃したら見れないかもしれない!
テレビばっかりじゃなくやっぱり会場で実際に武藤敬司を見てみたい!
この時はそう思ったんです!
だから見に行きましたよ!✨
やっぱりね……初めて生で見た武藤選手……感動しましたよ……✨😭✨
めちゃくちゃカッコ良かった……。
シャイニングウィザードも2発ほど見れました。
これを生で見る為だけにチケット買ったようなもんです。
因みに1階3列目だか4列目くらいで見たからかなり近かった。
選手の表情まで分かるような距離です。
試合は淵選手とジョー選手が大分時間使いやがってですね、結果は30分時間切れ引き分けでした。
最初は残念に思ったのですが『ん? 30分時間切れ引き分け? それって決着がつくより長く武藤敬司を見れて得したのでは?』と考えるようになりました。
30分の制限時間があっても15分で試合が終わっちゃったら15分しか見れないワケですからね。
そこを30分きっちり試合見れたんだから、より長く見れたということになります。
やっぱり僕が見たいものは武藤選手が勝てないことで見れるのだろうか(笑)?
あとはね……トイレにウ●コしに行ったらサムライTVかGAORAかわかりませんがカメラマンの小僧がトイレの個室で床をトイレットペーパーだらけにしてカメラ拭いてやがってそれをそのままにして行きやがったからブチ殺してやろうかと思ったりですね……ウ●コした後に会場に戻ろうとしたら前から太陽ケアが歩いてきたりですね……色々ありましたね……。
カメラマンの小僧はムカつきましたがそれ以外は良い思い出です。
健介選手のサイン会に黒山の人集りが出来たり、その隣でアブドーラ・ザ・ブッチャー選手がニコニコしながら凶器のフォーク売ってたり(笑)。
凶器って売っても良いんですね(笑)。
そんなブッチャー選手について後ろの席の小僧共が『俺ブッチャーのヤツ買ってこようかな~? だって今買わなかったら次いつ日本に来るかわからないじゃん!』って話してたんですよ。
その話しが聞こえて、それもそうだなと。
どうしようか悩んでいたら販売タイム終わってしまった……(笑)。
今では後悔しています……。
その失敗を活かして新日本プロレスを見に行った時は迷うことなく中邑真輔のサイン会に並びましたよッ!!✨
そしたら今じゃ中邑はWWEのスーパースターだよスーパースター!!✨
結果的にWWEの選手のサイン貰ったよッ!!✨
ありがとう! あの時のお兄ちゃん!!✨
お前のおかげで得したよッ(笑)!!
こんな感じで色々あった地元体育館での全日本プロレス観戦でした……。
(途中から新日本プロレスの話しや愚痴になってっけど……)
つまりですね、プロレスっていうのはテレビで見たタイトルマッチより、生で見た普通の試合の方が面白いってことなんですよ。
だから20周年記念試合よりこの試合を第0位の裏ベストバウトとして挙げてみました。
でももう見れなくなるんですね……。
武藤選手は今後は本当に映像の中だけの人になってしまうんですね……。
こう言うとなんか死んじゃうみたいですが(笑)。
でも実際、映像でしか試合を見れなくなります。
それはとてもとても残念です。
だけどあんなに脚が悪くなるまで僕らファンの前で試合をし続けてくれた武藤選手はやっぱり偉大ですよね。
もっともっと試合をしてもらいたかったですが、ここまでやってくれたんです。
ワガママ言ってはいけませんね。
正直ね、あのクソ高いチケット買って引退試合見に行こうかなって考えますよ。
なんか引退してもたまに試合しそうですけど、少なくとも暫定ではこれが最後になるワケですからね。
東京ドームかぁ~……帰りがなぁ……。
チケット代、電車代、帰りは多分タッスィー代も……。
グッズなんかは買わないけどかなり高くつきますね……。
それにやっぱり人が集まる場所には行きたくないなぁ……。
どんなに少なくても2万人くらいは集まりますよね。
どうしようかな~……。
ギリギリまで悩む時間はないしなぁ……チケットだから。
悩んでる内に予約締め切りになりそ(笑)。
はい、そんな感じの個人的な武藤敬司ベストバウトTOP.5でした。
ベストバウトなのにベスト5じゃなくてTOP.5って言葉としてどうなのかと今気づきました(笑)。