ふんどし | 秘意と無課金な日々

秘意と無課金な日々

無課金でスマホゲームやってます!
無課金でガチャってます!
そんな無課金ゲーマーライフをその目に焼き付けろ!
(あと日常のこともたまに書いてます。)

最近また当て屋の椿を読んでます……。

エログロイと話題の漫画らしいですが……これはエログロイではなく猟奇的です。

エロくはありません。

説明すんのも嫌なくらい猟奇的です。

江戸時代ってこんなにイカれた人間しかいなかったのでしょうか?

そんなわけない。


さて、この当て屋の椿ですが、最初はつまらなかったですがさすがにストーリーが進んでいくにつれだんだん難解な漫画になってきました。

そこは良い。

ヤングアニマルの漫画家ってスゲー成長しますね。

ということはスタジオ我画もベルセルクを受け継いでメチャクチャ成長するんでしょうか?

逆に言うと最初はつまらないということでしょうか?

それだと困りますね。


ベルセルクはいいとして、当て屋の椿は最新話に近づくにつれ、ある変化を見つけました。

この作者の方、歴史文献とかをかなり調べているようでキャラクターが難しい話しをします。

そんな作者がこの時代について知らないはずはない。

にも関わらず本来ないはずのものが描かれています。

それは何か?

ズバリ! ふんどしです。

昔の日本人女性には下着を身につけるという習慣がありません。

ブラジャーやらパンツやらTバックやらは比較的最近の現代日本に西洋から入ってきた習慣だと記憶しています。

つまり江戸時代とかで着物を来てる人は着物の下がフリーダムになっているはずなのです。

事実、当て屋の椿でも幼女は着流しの下がフリーダムです。

漫画やゲームでくノ一キャラとかがふんどししてるのはあくまで作品用のイメージであり、実際の日本人女性はふんどししてないはずなのです。

だけど当て屋の椿の扉絵を見ると主人公の椿がふんどししてたりふんどし脱いでたりする(絞めようとしてる?)絵が出てきます。

この賢い作者が江戸時代のふんどし事情について知らないとは思えません。

ということは!?

これもその他の漫画やゲームと同じく、キャラクターにチラリズムの概念を与えるべく敢えて描いているものと推測します。

『お前らみんなパンチラ見たいんだろッ!?💢 わかったよ描いてやるよッ!!💢 だけど江戸時代にパンツはないからフンドシでなッ!!💢』っていう作者のサービスだと受け取っています。



















それ正解!!✨














そう! パンチラを見たい!!✨

だからこの時代を歪曲した下着の概念を描くことは正解なのです!

少なくとも個人的には大正解です!!✨

見たいものが見れます!!✨


だけど不思議なことにこの漫画、他の女性キャラクターが諸々丸出しになることは異常によくありますが、主人公の椿だけは乳首出たり男に襲われたりっていうことがありません。

これは意図的なものでしょうか?

非常に官能的なセッスィ~なイラストはあってもオッパイは出てない。

それは何故なんでしょう?

あ、椿の子供時代だったら乳首出てたかな?

大人の椿はNGなんでしょうか?


それと登場人物が死にすぎですね……。

メインキャラクターまで死んでしまうのは衝撃的且つ猟奇的です。

恐いです。

長期連載は考えていないということでしょうか?

このペースだと椿や鳳仙先生も最後には死んでしまいそうな予感です。

因みに現在17巻まで出てるのかな?

僕はマンガParkで読んでますが現在16巻くらいかな?

無料で読めるのは残り僅か。

なんだかんだ言ってここまで読みましたが、無料で読めないならこの先を読みたいとは思わない。

でも最初の、展開に予想つきまくりのつまらない内容から考えると随分難解で哲学的な漫画になりましたね。

猟奇的な部分が無ければ尚良かったのに……。

せっかく綺麗な画を描けるのに勿体無い……。

あの画力は週刊少年ジャンプや週刊少年マガジンでも余裕で通じるレベルですよ。

それに天上天下やエア・ギアの大暮雅人先生と画や内容が似てる。

弟子なんでしょうか?

似てるんだけど決定的に違うからパクったとかそういう悪い印象にならない。

不思議!