武藤敬司が現役引退を発表したので、最近は色々と武藤敬司を堪能しています。
試合中継だったりゲームだったり、そんな中で強力なツールと言ったらやっぱりYouTubeですよね。
2004年の横浜文化体育館で行われた武藤敬司vs小島聡の一戦をYouTubeで見ました。
武藤敬司の現役史上最も血を流した試合ではないでしょうか?
武藤自身のやる気も凄い。
いつもと違って勝ちに拘ったような試合でした。
当時の週刊プロレスかな? “怒涛のシャイニング5連発!”っていう見出しが載ってましたね。
3連発はよくやるけど5連発って珍しいなぁと思って試合見たら凄かった!
その試合を改めて見たのですがシャイニングウィザード大好きな僕にとっては堪らない決着でしたよ。
その次に見たのは去年の潮崎vs武藤のGHC戦。
2004年から比べると明らかに動き悪いしスタミナもないですね。
だけどやることは変わらない!
このGHC戦も小島戦の時に近い“勝つ!”っていう気持ちを感じる一戦でした。
やっぱり武藤の試合は良いなぁと改めて感じましたよ。
なんてゆーか、良い意味でプロレスじゃないんですよね。
晩年はブレーンバスターやバックドロップといったプロレスらしい投げ技をやらなくなったし、ほとんどグランドレスリングと低空ドロップキック、ドラゴンスクリュー、四の字固め、そしてシャイニングウィザードのバリエーションだけで試合してる。
そうなると漫画やゲームみたいな試合になります。
これが武藤敬司というレスラーの魅力だったかなと思いますね。
武藤自身が持つスター性や雰囲気もあって拍車が掛かったようにも思います。
だからお腹でっぷりハゲチャビンのオッサンなのにこんなにカッコイイんですよ(笑)。
人間性に些かの非を感じますが、試合してる時はカッコイイです。
こうやって武藤敬司を楽しむのが個人的な武藤敬司引退キャンペーンですね(笑)。
当の本人には1円にもなんねーけど(笑)。
ムタは大阪でラスト試合(引退とは言わないらしい)でしたっけ?
埼玉スーパーアリーナでしたっけ?
そこでスティングと組んで試合すると!
これ凄いですよね!
ムタとスティング!
ムタはやっぱりシングルのイメージが強いからスティングは数少ないムタのタッグパートナーの一人として考えます。
あとは……TAJIRIだけかな?
武藤敬司はパートナーその時その時でたくさんいましたが、ムタですからね……。
これは見たいカードですよね。
ホーガンとかリック・フレアーも一緒に試合してくれないかな(笑)。
そして武藤敬司としては東京ドームで引退試合。
NOAHの東京ドーム大会って18年振りかな?
確か2004年、2005年と連続でやってますが、それ以降はやってない。
あの当時に18年後にNOAHが東京ドームで武藤敬司の引退興行打つなんて誰が予想出来たでしょう。
それにこの東京ドームという会場を選んだのも武藤敬司らしいですよね。
長州力が後楽園ホール、天龍源一郎が両国国技館、それなら俺はもっとデカイ東京ドームだ!って考えでしょうか?
ただ、ぶっちゃけ客入るんですかね?
最近突然プロレス団体が日本武道館を使うことが増えましたよね。
もしかしたらコロナの影響で武道館の使用率が減ってしまい、一時的に安く貸し出してたりとかするんでしょうか?
だから日本武道館の使用率増えたとか?
だとしたら東京ドームも以前より安くレンタル出来るのかな?
だけど集客率は重要だからね!
客入らなかったら赤字になっちゃうからね!
武藤敬司にはまだその商品価値があるということでしょうか?
長州力でさえ後楽園ホールで引退試合だからね~……。
結構な博打な気がします。
まぁなんとかなるでしょうけど。
それでは僕は引き続きゲームとYouTubeで武藤敬司を堪能して引退に花を添えたいと思います(笑)。
てゆーかABEMA以外でも中継しろよこの野郎!!!!!!!!!!!!!!💢💢