ベルセルク13周目をクリアしました | 秘意と無課金な日々

秘意と無課金な日々

無課金でスマホゲームやってます!
無課金でガチャってます!
そんな無課金ゲーマーライフをその目に焼き付けろ!
(あと日常のこともたまに書いてます。)

昨夜のことです。

長かったPS2ベルセルクの13周目が終わりました……。

ひたすら斬って斬って斬りまくってを繰り返して、先に進もうとしなかったからかなり長い時間を要しました。

だけど終わりました!

だから14周目が始まりました!!

僕はこのゲームを一体いつまでやりつづけるのでしょう……?

今回ずっと同じ場所でトロールをひたすら斬りまくってたからプレイ時間が100時間を越えました。

100時間を越えるとプレイ時間の表示がどうなるのか?

こうなりました。

















1周回ってゼロ!
推定120時間くらいだと思いますがこれ以上は計れません。
PS2実機でプレイした時はさすがに100時間以上はプレイしてないですね。
もちろん13周もやってない。
そう考えたらこれはものっっそいベルセルク愛ですね!
だけどこのベルセルク!
世間はどう思っているのか気になり、Amazonカスタマーレビュー(?)を覗いてみました。
個人的にはこのゲーム、スイングし過ぎなくらいベルセルクだと思っていますが、どうやら世間はそうでもないみたいです……。
傑作だという人もいれば操作性が悪いという人もいる。
まぁ評価した人は4割くらいでしょうか?
決して高い評価ではなさそうです。
だけどプレイしてるのは僕です!
僕が楽しければ他人の評価なんかどうでもいい!
誰が何と言おうとPS2のベルセルクはベルセルクのゲーム史上最高の傑作です!✨
だから周回しまくっているのですから!
まだまだ周回してやりますよ!
FFⅦリメイクと併せて大周回してやりますよ!

それとベルセルクと言えば、最近は原作を読み返しています。
まんがパークというアプリで読んでますが、改めて読み返すと随分内容忘れてますね。
それと間違った記憶もあります。
僕の記憶ではガッツがクシャーンのガニシュカ大帝のことを“炎のおっさん”と呼称していたと思いましたが、そんなセリフ何処にもなかった……。
それに白黒の原作漫画だとわかりづらいですが、ガニシュカは炎ではなく多分あれは霧ですよね?
そりゃ炎のおっさんとは呼ばないですよね。
エルフヘルムに同行したメンバーの中にいた男がファルネーゼのお兄さんだったことも全く覚えていない。
最近のベルセルクを読んで『コイツ誰だっけ?』ってずっと思ってたくらいです(笑)。
新・鷹の団がミッドランド王家直属の騎士団というクダリも覚えてなかったし、かなり忘れていますね。
そうやってまんがパークでベルセルクを読み返すことでさらに深くベルセルクを学んでおります。
しかもこのアプリ! ちょおおお使えますね!
なんと毎日7:00と21:00に4話読める!
ということは毎日8話もベルセルクを読めるんです!
コミック1冊が確か10話くらいだったと思いますが、毎日読んだら数日でベルセルクを読破出来ますね!
最新話の辺りはもしかしたら有料かもしれませんが、僕みたいにオサライしたい人にはかなり重宝するアプリでしょう。
または『ベルセルクに興味あるんだけど漫画を買うのは嫌だなぁ』とかいうワガママさんにもオススメですね。
このアプリのおかげでベルセルク冒頭の黒い剣士編と断罪編・ロストチルドレンの章(ロシーヌ編)を無料で読破でき、忘れていた最近のストーリーもオサライ出来ました。
安心してください白泉社の皆様方!
僕はベルセルクのコミック新巻はちゃんと買って読んでますので!
今回アプリで読んだものもコミックを買ってるんですが、一体どこにいったやら……。
買い直すのが嫌だったからアプリを使いましたが、まさかここまで無料で読みまくれるとは……。
コミック買ってる上に広告動画見せられたりしてっから結果的に高くついてますが、ベルセルク読めるならいいや。
皆様もベルセルク読みたいならまんがパークをオススメします。