駄作 | 秘意と無課金な日々

秘意と無課金な日々

無課金でスマホゲームやってます!
無課金でガチャってます!
そんな無課金ゲーマーライフをその目に焼き付けろ!
(あと日常のこともたまに書いてます。)

ついにクリアしましたドラクエⅦ!
ラスボスのダンジョンに行く直前に録ったセーブを見てみると……




プレイ時間、じつに115時間!!!!!!!!😱
町の人みんなに話しかけたり、そのあとに仲間の反応見たくて仲間にも話しかけたりしてたから多分スゲー時間掛かってます。
では20年振りにプレイしたドラクエⅦ!
その感想は……
 































✨✨✨✨✨
お腹いっぱい✨✨✨✨✨












ほとんど何も覚えてなかったから新作の感覚でプレイしました。
そして思いました!
プレイ時間115時間でわかる通り、ドラクエⅦは非常に長い! 長すぎる!
だけどこれだけ長いと良いですね!!✨
お腹いっぱいRPGを楽しめます!
石板集めに難儀しましたが、それ以外はかなり良かったんじゃないですかね。
キャラクターに魅力がないこととマリベルが終始ムカつくこともマイナスポイントかな(笑)。
警戒していた転職システムもⅥほど厳しいものではなかったですね。
エミュレーターの早送り機能もあったから尚更。
ラスボス行く頃には3人が勇者極めてましたよ。
Ⅵと違い、上級職を何か3つ極めてればそれだけで勇者になれるのかな?
これは簡単ですね。
だけど緩和された分、一つ辺りの職業が覚える特技が弱い気がします。
勇者がジゴスパーク覚えないとか、バトルマスターがメタル斬り覚えないとか。
だけど気持ちは楽に熟練度上げ出来ました。
これは良かったですね。
Ⅵは勇者極める頃にはLv.60ですからね(笑)。
メンドッセェったらありゃしない(笑)。
だけど今回は完全に転職システムのおかげでクリア出来ました。
これゲームバランス考えるの大変だったろうな~……。
後々必要になるのがわかってたから今回は転職出来るようになってすぐ全員スーパースターを極めさせてハッスルダンスを全員が使えるようにしました。
これをやるとさすがに強力でしたね。
かなり後半まで躓くことなくいけました。
だけど終盤になると敵の強さがハネ上がり、かなり難儀した結果、さらにレベル上げたり職業極めたり。
でもかなり楽しめる内容でした。
ずっとドラクエ史上最大の駄作だと思っていたⅦでしたが今回で評価が変わりました。
これは面白いドラクエです!
プレイして良かった✨

クリアしたから今回は裏ボスまでやろうと思っています。
裏ボス……全然知らない……。
どうすれば良いんでしょう?
どこに行けば良いのか?
今だったらネットで簡単に情報集められますけど、それは出来るだけやらずにプレイしたい。
RPGは悩みながら冒険するのが楽しいのです。
検索したら楽しみが減ってしまう。
だから自力でやりたいのですが、既に石板探しで1回Google検索してしまったから今更ですけどね。
でもⅦに関してはクリア後にどうすれば良いのか全然知らないんですよね。
多分、石板ですよね?
“謎の石板?”というアイテムが余っています。
これを集めれば裏ダンジョンに行って裏ボスと戦えるのでしょう。
遺跡にはまだ開けたことのない扉があります。
この先に台座があり、?の石板を使って裏ダンジョンへ!だと思うんですが、クリアして重大な問題に気づきました。
それは……










































鍵を持ってねえよ!!😱












鉄格子を開けるための鍵だから“最後の鍵”でしょうか?
最後の鍵を持っていない!!
ここにきてコレだよ!
クリアして躓いたよ!
崖の下のGさんのとこにも鉄格子がある!
盗賊のアジトにも鉄格子がある!
結構あるぞ鉄格子!
そもそもクリアしたのに鍵がないってどーゆーこと!?
ドラクエⅦは面白いけど難易度は高い気がしますね。
僕はまず鍵を探すところから始めなきゃいけないのでしょうか?
よし! じゃあ鍵を探そう!
シムの町もまだ完成していないし、やることはそこそこあります。
まだまだ楽しめるぞドラクエⅦ!