昨日、PS2のドラクエVをクリアしました。
何故か勇者が仲間になった途端にやる気がなくなってしまい、そこから失速。
惰性でやった感じです。
なんとかクリアして裏ダンジョンもエスタークまで行きましたが絶対倒せないしメンドッセェから今回はここで終了しました。
もちろんPS2のドラクエVも内容は非常に面白い!
異論はない!
さすがドラクエVです!
だけどエミュレーターが中盤以降、よくアプリ落ちしたから冒険の書が消えまくったような気分になりました(笑)。
何度か戻ってやり直すことになりましたが、それでも面白かったですね。
それと今回強く思ったことがあります。
ズバリ言おう!
ドラクエVって装備高くねえ!?💢
エルヘブン以降はなかなか装備が買えなくなりました……。
だからそこそこショボい装備でミルドラースを倒しに行きましたよ……。
しかもエルフのお守りの効果が低い気がする……。
全然ザラキで死ぬんですが……。
そんな風に装備に関して不満を感じましたね。
それから初めて知りましたが、デボラが初登場したのはDS版からなのですね。
多分スマホ版でも出てきますが、PS2にも出てくるのかと思いました。
あ、よく考えたらDS版Ⅵのデスコッドにもデボラ居ますね。
スゲェ一夫多妻制(笑)。
それでは今回撮りまくったゲーム画面を見てみよう(笑)。
まずはパンチラです!
主人公は青いパンツ履いてるんですね(笑)。
PS2で明かされた衝撃の事実です(笑)。

グランパニアへの洞窟の山道。
いくらなんでも急勾配過ぎます(笑)。
この勾配で何故馬車は落下しないのか(笑)?
知っている人がいたら教えてください(笑)。

はい、以上です。
今回は気分が向いたワケではないのにプレイしてしまったからなかなか感情移入出来ない部分がありましたが、面白かったは面白かったです。
メンドッセェからエスターク倒すまではやりませんが、いつかまたプレイするかもしれません。
それほどの名作でした。
あと個人的に注目していたエンディングの『誰かの声が聞こえる』のタイミングですが、DS版と同じくダンスが始まる前でした。
これ絶対スーパーファミコン版のままで良かったって!
みんな幸せにダンスしてる中でパパスとマーサの会話が聞こえた方が明るい感じになるって!
ダンス始まる前だとホラーだって!
それを差し引いても面白かったですけどね。
次回、何かでリメイク作る時はスーパーファミコン版のタイミングにしてもらいたい。
それとⅣのエビルプリーストみたいにゲマを裏ボスにしてもらいたい。
是非検討してくださいスクエニさん。