FFBEの公式Twitterに情報載ってました。
今回は意外です。
なんと……
この二人が登場。
来週に新キャラ出してもイベント期間残りわずか。
だから次のガチャで6周年記念の真打ちといえるキャラクターを出してラストかと思ってました。
つまりはレインとラスウェルですね。
だけど実際はサクラとニコル。
上原さんと藤田さんです。
でもさすがに公式Twitterの反応は冷ややかです。
だって6周年始まってこれでガチャ4回目ですからね。
ここでレインとラスウェル出さないなら来週もありそうです。
結果1ヶ月で5回も新規ガチャをリリースするということでしょう。
そんなもんユーザーの反応は冷たいに決まってます。
個人的な印象ですが、最初のダークレインのガチャは結果的にフレンドさん達も結構ガチャ引いたみたいなんですよ。
何人かダークレインをサポートに設定してるフレンドさんがいます。
だけどそのあと!
アクスターやフィーナをサポートにしてるフレンドさんはいない。
フィーナに関してはフレンド外のユーザーさんもサポートにしてる人は極端に少ない。
それってつまりダークレインで石遣ってしまったからそのあとのガチャは引きたくても引けないという状況になってしまっているのかなと。
6周年始まってダークレイン出したら、普通に考えたらこれが6周年の目玉キャラクターなんだと思いますよね。
だってFFBEのユーザーみんなバカだもん(笑)。
そこに飛び付いてしまったからこうなってしまう。
これは運営が汚いやり方したなと思います。
ガチャ連発するなら事前にアナウンスがあった方が良かった。
『今年はガチャを毎週リリースしますよ! 第1弾はダークレインです!』っていうことをYouTubeの公式生放送で言っていたらユーザーもガチャの引き方考えたんですよ。
このキャラクターが出たらガチャ引こう!って感じで計画的に石遣ったりお金遣ったり出来たんです。
もちろん運営はそれをやらせないために事前発表しなかったんでしょうけど、それが汚い。
お金を遣わざるを得ない状況を作れば収益に繋がるという考えでしょうが、それをやるとユーザーの不信は高まる。
黙ってガチャを毎週リリースするから公式Twitterに冷ややかな反応が集まる。
冷ややかな反応が集まってんのに改善しないから集金アプリとか言われる。
結果、スクウェア・エニックスは昔みたいな信用が無い。
最近非常によく目にするのが『スクエニのガチャはダメ』という内容のユーザーの書き込み。
アプリストアのレビューなどにそういうのが書かれています。
ガチャを出すようになってからスクエニはダメになったとかもありました。
確かに、やってることが大手とは思えないテイタラクですよね。
しまいにゃガチャ不正するような会社にゲーム作らせてるでしょ?
ダイの大冒険のアプリだって配信開始したばかりで評価散々じゃないですか。
あれはDeNAに作らせたからダメなんじゃないのかな?
DeNAは進撃の巨人という大人気タイトルをゲームにしたのに僅か一年でサービス終了にした企業です。
つまりはゲーム作るのヘタクソなんです。
そんな会社がダイの大冒険作ったって上手くはいかない。
でも結局、作らせてるのはスクエニでしょ?
類は友を呼ぶというか……ダメな企業はダメな企業と繋がるというか……。
FFBEだって同じ。
もうスクエニはガチャ辞めた方が良いんじゃないかなぁ?
大人しくコンシューマーのゲームとかを作ったら良いんだって!
来年配信予定のファイナルファンタジーⅦエバークライシスだってこの分だと怪しいですよね。
FFⅦなのに何でガチャゲーにすんだよッ!?💢
“もうひとつのリメイクの可能性”っていうキャッチコピーも無駄だよ!
『こういうので良いんだよ』っていうユーザーの声に応えた作品って何かで読んだけど、応えてないって! 違うって!
ユーザーが求めている『こういうので良いんだよ』はそうじゃない!
多分ガラケー時代にリリースしたFFⅣのジ・アフター ~月の帰還~みたいなヤツだよ!
お金払うから普通のRPGで出してくれ!っていうのが『こういうので良いんだよ』という言葉の意味だと思う。
単純にグラフィックを作り直したFFⅦだと思う。
同じキャラクター、同じストーリー、同じシステムの同じゲーム。
違うのは画面のクオリティ。
それを求めていたユーザーに何故ガチャを売る?
ゲームを売れよゲームを!!💢
今回のFFBEの6周年にしたって運営がカネ儲けするための6周年じゃん……。
ユーザーみんなそれが嫌なんだよ……。
重課金ユーザーだって廃課金ユーザーだってお金遣いたくないでしょう。
そこを無理にお金取ろうとするからおかしくなるし、おかしなことやろうと考えるんだよ……。
ゲーム企業ってユーザーが楽しめるゲームを売るのが仕事であって、ガチャで余計にお金を取ることが仕事じゃないでしょう?
そう考えたらFFBEの6周年はかつてない失敗とも捉えられます。
今回リリースするサクラとニコルなんかイベ産にしちゃえばユーザーの評価も違ったかもしれない。
6周年キャンペーンなのにやることがなくガチャばかり、というコメントも見かけました。
だからサクラとニコルはイベント周回することで入手して強化できるキャラクターにしてしまえば良かったと思う。
結局のところお金儲けをしたいだけか、というのが感想ですね。
6周年のストーリーなかなか良いのに勿体無い。
FFBE自体は非常に優れたゲームなのにガチャがそれをダメにしている。
ガチャシステムではなくコンシューマーのRPGとしてニンテンドーDSとかで発売していたらどれだけの評価が集まっていたか……。
今頃は広野プロデューサーはカリスマプロデューサーになっていたかもしれない。
本当に色々残念ですね。
かくいう僕はやっぱり今回もFFBEのガチャは引きません!
多分来週も引きません!
22日にスペシャルアイテム配布が今年もあるでしょう。
それ貰ってイベントストーリークリアしたら6周年終わり!
来年こそいよいよ危ないかもしれません!
FFBE存続の危機です!
シャルロットの水着ユニット出して貰わなきゃ困るから来年の夏以降までは踏ん張ってください!