たった今パラリンピック閉会式中継が終わりました……。
楽しかったなぁパラリンピック……。
凄かったなぁパラリンピック……。
オリンピックが終わってもすぐにパラリンピック始まるからオリンピックの閉会式はあんまり寂しい感じしなかったけど、パラリンピックが終わったら何もないから寂しさが凄くあります……。
では本日のパラリンピック!
やっぱりこれですよ!
車いすバスケ男子の決勝戦!
日本vsアメリカ!!
ついに来るところまで来ました日本!!
あとはやるのみ!!
今日は選手達のヤル気も調子も最高のようです!
そして始まった試合!
出だし好調!
藤本選手のスリーポイントシュートを皮切りに日本の猛攻!!
しかしアメリカ! 慌てない!
かなり互角の攻防!
リードしたりリードされたり!
だけど試合終盤、流れは徐々にアメリカペースに!
結果、わずか2ゴールの差で日本敗北……。
しかしかなり僅差の戦いでした……。
決勝戦らしい決勝戦でした……。
残念ながら負けてしまいましたが日本は史上初の銀メダル獲得!!✨
凄い!
選手や番組は『これからは追われる立場』と言ってましたが甘い甘い!
それは甘い!
アメリカがバスケ強いと言われるのはバスケで勝ち続けてきたからです。
勝ち続けてきたから“アメリカはバスケが強い”と世界から思われるようになったのです。
中国の卓球然り、日本の柔道然り、キューバのバレー然り。
長年勝ち続けることが強さのイメージ。
つまり日本の車いすバスケは世界から見たらまだまだルーキーです。
“今回は活躍した”というのが世界から見た日本の車いすバスケのイメージでしょう。
追われる立場になるにはもっともっと勝ち続け、常に大会上位の成績を収めなければ追われる立場にはなれません。
だから次のパリこそアメリカをブチのめし、スペインもブチのめし、金メダルを獲るしかない!
さらにその次のパラリンピックも金メダルを獲るしかない!
勝ち続ければ強豪国のイメージが付き、嫌でも追われる立場になります!
日本の車いすバスケはまだまだ前途多難!
やるべきことは沢山あるぞ!
それにしても今日の負けは悔しかったですね……。
スペインは何回やっても勝てる気しないけど、アメリカは10回やったら10回負ける相手ではないと思う!
今日だってほんの少し何か違ったなら勝っていたのは日本だったかもしれない。
だから残念なんです……。
残り5分でリードしてた時に『これはイケるぞ!!』って思いましたもん……。
まさかそこから5点の差を取り返してくるとは……。
これはショックでしたよ……。
でもそれでも銀メダルですからね!
十分凄いんです!
車いすバスケは本当に連日男子女子問わず熱くさせてくれました!
女子の土田選手は美しさでも熱くさせてくれました(笑)!
改めて、バスケってやっぱ面白いんだなぁと思いました。
熱くさせてくれたし、バスケの面白さを再認識させてくれたし、オリンピックもパラリンピックもバスケの楽しさを世界中に届けてくれました!
ありがとう日本代表!
ありがとう各国代表!
みんな凄かった!
みんな熱かった!
みんなカッコ良かった!
そしてみんな最高だった!!✨
またパリでも熱い試合を見せてくれ!!✨
車いすバスケはこのあとイギリスとスペインの3位決定戦も見ました。
カットだらけの録画放送でしたが、どんな試合なのかは分かりました。
スペインは日本に勝った時のような上手さや鋭さがなかったように見えます。
やっぱり相手によって得手不得手があるのでしょうか?
イギリスは苦手な相手だったのでしょうか?
イギリスも日本と勝負した時のようにシュート決まらない。
結構落ちてましたね。
だけどギャズ選手チョーカッコイイっす!
ホント歩くバスケのお手本です。
結果はイギリスの勝利。
おめでとうイギリス!
また日本と熱い試合をしてくれ!
そして車いすバスケ女子の決勝戦!
オランダvs中国!
中国は序盤は調子が良くてオランダ相手にリードを奪った場面もあったのですが、第2Q以降はリードを奪われ意気消沈。
それ以降はヤル気あるようには見えませんでしね。
8秒ヴァイオレーション何度も獲られるしショットタイムヴァイオレーションも何度もあった。
かなり簡単に諦めたように思います。
一部の選手を除いては。
結果はもちろんオランダの圧勝。
20点近く差を広げられましたね。
日本がオランダとやった時は30点近かったけど(笑)。
でも日本と中国が戦ったらどうだったでしょうか?
あと車いすテニスの国枝選手の決勝戦も録画放送あったんだけどバスケ見てたから見れなかった……。
他にもバドミントンのシングルスとダブルスもメダル獲ったんでしたっけ?
陸上も見れなかった……。
もう閉会式終わっちゃったしBSの録画放送ももうやらないみたい……。
閉会式と言えば、やっぱり華やかですよねオリンピックやパラリンピックは!
幻想的且つ抽象的且つ哲学的だから何だかわかんねえんだけどね(笑)。
でも見てる内にだんだん寂しくなってきました……。
オリンピックの閉会式は、すぐにパラリンピックが始まるからそんなに寂しさはなかったんですけど、パラリンピックの閉会式はこの次に続く楽しみがないから寂しさがすごくあります。
あ~……終わっちゃうのかぁ……っていう……。
冬季オリンピックまでは長い……。
しかも冬季オリンピックは個人的にそんなに燃えないんですよね……。
だからやっぱりパラリンピックの終わりはオリンピックの終わりなんです……。
ずっと見ていたいなぁ……。
プロ野球やJリーグのファンの気持ちが今回すげー分かりましたよ……。
お気に入りのチームの試合がシーズン中ずっと見れるんだから最高ですね。
毎日オリンピックみたいなもんでしょう。
俺もBリーグを見ようかなぁ……。
日々の楽しみは重要ですよ……。
はぁ……やっぱり日本が負けるよりオリンピック・パラリンピックが終わってしまうことの方が残念……。
最近は世界陸上もやってないですよね?
せめて世界陸上も開催してくれたら……。
あぁ……本当に切ない……。
しかし3年後!
またオリンピックはやってきます!
次はパリ!
テレビで見るには苦しい時差ですが頑張って見ようと思います!
また頑張ってくれ選手達!!
熱い試合を見せてくれ!!✨
最後に卓球の選手について!
インドだかタイだか忘れちゃいましたが、口でラケットくわえてプレーする選手がいましたね。
一回戦敗退かな?
だけどああいう選手を見るとやっぱりスポーツってスゲーと思います。
そこまでして卓球やりたかったんですね。
彼をそこまで駆り立てたものは何だったんでしょう?
こういう選手がいるから感動するし、スポーツは凄いと思うし、勝ち負けより大事なものがあると気づきます。
それは選手それぞれ、試合を応援した人それぞれ違うかもしれません。
だけどきっと根底にあるものは全員同じ!
スポーツを愛する気持ち!
スポーツが楽しいものだという気持ち!
それさえあればオリンピックもパラリンピックも永久に無くならないのだ!!
ARIGATO!!
オリンピック!!
ARIGATO!!
パラリンピック!!
see you in PARIS 2024