やっとアーケードゲームの難易度変更のやり方が分かりました。
大分メンドッセェんですね。
今後、やり方を忘れてしまった時のために、それと、同じく難易度変更のやり方が分からず苦しんでいる人のためにやり方を書いておこうと思います。
今回はリアルバウト餓狼伝説を例にやり方を記載。
まずCOINとSTARTを同時に押して基盤のメニュー画面を出します。
そしたらDip Switchesを選択。
矢印が指しているDIFFICULTYという項目がゲーム難易度です。
これを好きな難易度数値に変更します。
変更したらCボタンを押して画面を戻して……

EXITを選べば難易度変更は終了。
すると画面にこう表示されるので……
またCOINとSTARTを同時押しして最初のメニュー画面を呼び出し……
Test SwitchをOffにしたら全ての設定が完了します。
ざっくりと手順を書くと……
COINとSTART同時押し
↓
Dip switchesのTest SwitchをOnに
↓
Soft Resetを選択
↓
SETTING UP THE SOFT DIPを選択
↓
SLOT 1 ○○○○を選択
↓
DIFFICULTYの難易度を変更
↓
EXITを選択
↓
もう一度COINとSTARTを同時押し
↓
Dip switchesのTest SwitchをOffに戻す
SNKのゲームは基本こうなっているみたいです。
それからSLOT 1 ○○○○ですが、○にはゲームのタイトルが入ります。
今回はリアルバウト餓狼伝説の難易度変更をしたからSLOT 1 REAL BOUTと書かれてましたが、違うゲームなら“SLOT 1”のあとに書かれているタイトルも変わります。
因みにDIPメニューは難易度変更だけでなく言語変更も出来るものがありました。
龍虎の拳2は海外版でも日本語表記に変更出来ましたが、リアルバウト餓狼伝説は海外版だと日本語表記がありませんでした。
僕はパソコンやら基盤やらは触ったことも殆どない機械音痴です(笑)。
ゲーム機と携帯電話くらいしか触ったことないからこの設定変更のやり方を見つけるのは苦労しました……。
適当にいじってたらたまたまDIPメニューが開き、そこからなんやかんやで画面を戻せたところからやり方を理解できたから出来た難易度変更です(笑)。
他のゲームも似たようなやり方かもしれません。
難易度変更のやり方がわからない人は上記画像を参考にやってみよう!
だけど難易度変更してもムズいゲームは結局ムズい!
リアルバウト餓狼伝説は難易度下げたらクリア出来たけど龍虎の拳2は難易度下げてもスマホでプレイすると結局ムズい(笑)。
難易度下げるだけでなく自分のプレイ技術も必要ですね。
追記
下の画像にある“Service”を選択したら一発でDIPメニューを開けました💦
こっちの方が簡単ですね。

なので簡単なやり方は……
COINとSTART同時押しして
メニュー画面を開く
↓
Serviceを選択
↓
SETTING UP THE SOFT DIPを選択
↓
SLOT 1 ○○○○を選択
↓
DIFFICULTYの難易度を変更
↓
EXITを選択
これだけですね。
なかなか遠回りをしました。
中にはもっと厄介なヤツもあるから気をつけましょう。