パーフェクトコンプリート!!!!!!!!!!!!!!!!!! | 秘意と無課金な日々

秘意と無課金な日々

無課金でスマホゲームやってます!
無課金でガチャってます!
そんな無課金ゲーマーライフをその目に焼き付けろ!
(あと日常のこともたまに書いてます。)



※このブログはファイナルファンタジーVIIリメイクのネタバレがガッチリ含まれます。
個人のご判断でお読みください。
















































はい、それでは本題!
やりました!
僕はついにやりました!!
絶対無理だと思っていた偉業を達成しましたよ!!
それは…これだ!!

 
















神羅バトルシュミレーター瞬!!
完全制覇だ!!!!
✨🎉🎊🎉✨












これは凄いですよ!?
もちろんクリアした人は沢山いるでしょうけど、かなりの難関です!
このトップシークレットというのはこれ以外全てのバトルシュミレーターをクリアすると出現する最後のバトル!
プレイログコンプリートをするには必ずクリアする必要のあるバトルなんです!

それだけではない!
このバトルシュミレーターをクリアすると貰える報酬・神々の黄昏!
これは訳すとFFユーザーにはお馴染みのあの武器の名前になります!
そう! ラグナロクです!
ラグナロクの名を冠した報酬!
これはどんなもんなのか!?
アクセサリーです!
武器ではないです!
問題はその効果!
なんと装備するとバトル開始からいきなりリミットゲージMAXになります!
だからいきなりクライムハザードなどの強力なリミット技をブチかますことが出来ます!
さらに時間経過でもリミットゲージ回復!
これを装備してボスとバトルすると最低でも2回はリミット技を使うことが出来ました!
これは良いですね!!!!!!!!✨
最高に良いですね!!!!!!!!!!!!✨✨
派手で見栄えの良いリミット技を頻繁に使うことが出来るとバトルがかなり華やかになります!

ずっと疑問だったんですが、今後FFVIIリメイクの続きがリリースされたとして、クライムハザードよりもっと強いメテオレインや超級武神覇斬が登場した場合、クライムハザードと同じかそれ以上のリミットゲージを必要としますよね。
そうなったら殆どリミット技を使うことが出来ないんじゃないかと思っていたんです。
だけどこれさえあれば…!
神々の黄昏さえあればリミットゲージなんか気にせずにリミット技を使える!
多分クライムハザード以上に強力なリミット技を設定していてもバトル開始時にリミットゲージMAXになっているでしょう!
そしたら最低1回は超級武神覇斬とかをブチかますことが可能です!
むしろバトル1回でリミット技1回使えれば十分かと思います!
神々の黄昏はそんな夢のような性能を持った最強のアクセサリー!
間違いなくFFVIIリメイク最強の一品です!✨
そんな最強アクセサリーをバトルシュミレータークリアで入手することが出来ました!🎉🎊🎉
報酬が神々の黄昏であることは知ってましたが、アクセサリーなのかマテリアなのかが分かりませんでした。
しかし先日購入した電子書籍のFFVIIリメイクの攻略本の情報でアクセサリーであることとその性能を知りました!
それを知ったらこのバトルシュミレーター!
クリアしないワケにはいかないでしょう!?
ということで頑張ってクリアしましたよバトルシュミレーター瞬!
あのアホみたいな難易度のDS版FFIVをクリアできたのだからFFVIIリメイクのバトルシュミレーター瞬なんかクリア出来るはず!
確かに難関でしたよ……。
最初は1戦目のシヴァすら倒せませんでした……。
てゆーか殆どライフゲージを減らすことすら出来ませんでした……。
マテリアとその強化、装備、そして戦略を見直して再度挑戦!
その時は4戦目でダウン!
さらに攻略本による攻略方法を参考にして独自の戦略を編み出して3度目の挑戦!
一回目はシヴァでダウン!
二回目はバハムートのメガフレアでダウン!
三回目にしてとうとうラストのプラウド・クラッド零号機に到達!!
コイツは攻略本がかなり役に立ちました!
おかげでプラウド・クラッド零号機だけはかなり簡単に倒すことが出来ました!✨






この頑張りの結果、あのチートみたいな性能の神々の黄昏をげっつんすることが出来たのです!
マテリアの付け方とかはあんまり参考にならなかったけど、プラウド・クラッド零号機との戦い方は非常に参考になりましたよ!
ありがとう攻略本アルティマニアのスタッフの方々!

いや~、何度も書いちゃいますが神々の黄昏は本当に良いね!
強いからこのバトルシュミレーター瞬もクリア出来たワケで、これ以上強くなっても無意味なんですが、これ以上にFFVIIリメイクが楽しくなることは必要です!
だから神々の黄昏は必要なんです!
強くなるためではなくカッコ良く楽しくバトルして、よりFFVIIリメイクを楽しむために!
さすがにクリアした時に3回くらい右手でガッツポーズしましたよ(笑)!
これはガチャゲーのガチャで目玉を当てた時以上の達成感と喜びでした(笑)。
やっぱり努力して入手したアイテムは違うね♪

そしてこの神々の黄昏を引っ下げてバトルシュミレーター瞬のレジェンドモンスターズをやってみたら……


































当然、危なげ無くクリア!
もちろんレコード更新!
しかも装備しくじってクラウドは途中までしか強化してないバスターソードで臨んだにも関わらずです(笑)!
ステータス的に脅威になるベヒーモスとモルボルもリミット技を多く使えたら余裕ですね!
負ける気がしなかったですよ!

あ、モルボルはくさいいきをまだラーニングしてなかったのでついでにラーニングしときました。

というのは…つまり!
 





















プレイログの完全コンプリートも達成できました!!!!!!!!!!!!!!
✨🎉🎊🎉✨
































あ、よく見たら武器アビリティがコンプリート出来てなかった(笑)。
トロフィー貰えなかったからおかしいと思ってたんです(笑)。
ま、武器は集めてあるからこれは時間の問題。

とにかくプレイログコンプリートは達成出来るとは思ってなかったです。
こんなのYouTuberとかの凄腕ゲーマーだけが達成出来るものだとばかり思ってましたから。
ガチャゲーだったら資金がモノをいうからYouTubeでカネ稼いでるYouTuberの皆さんは有利でしょうが、FFVIIリメイクはコンシューマーゲーム!
課金で強くなるようなシステムなんかないから完全な実力勝負!
とはいえ僕は下手っぴゲーマーだから無理だと思ってたんですが、やってみりゃ何とかなるもんですね。
案ずるより産むが易しとはまさにこの事!
人間、努力すれば大抵のことは何とかなるもんです!
ゲームだけは(笑)!

それではここら辺で僕の個人的なバトルシュミレーター瞬のトップシークレットの攻略方法を!

装備はこんなんだ!






使用キャラクターはご覧の通りクラウド、ティファ、バレットの3人です。
装備も画像を参照。
ただ、バレットだけはハートビートよりラージマウスの方が良さげでしたね。
手違いでハートビートにしていたんです(笑)。

そんでトップシークレットに挑むためには準備が必要です。
まずはLv.50にすること。
そして難易度HARDのストーリーやその他のバトルシュミレーターをクリアしてスキルアップブックを全て集め、武器を最大まで強化しておきます。
リミット技は究極奥義を設定。
ストーリーをこなす過程でマテリアも強化してください。
必要なマテリアは…


HPアップ
MPアップ
マジカル
いのり
かいふく
そせい
ほのお
ぞくせい
はんいか
シヴァ


この辺です。
まずいのりは全員に持たせます。
はんいかはかいふくと組みにしてマジカルも併せてクラウドかティファに持たせます。
ぞくせいはほのおと組みにしてクラウドとティファの防具に。
残りはHPアップとMPアップで埋めます。
僕が使ったマテリアはそれだけ。

基本的な戦法はまずクラウドのブレイブモードでひたすら斬りつけ、ATBゲージが2本溜まったらすぐにいのりを発動。
いのりを発動させた瞬間にキャラクターをティファにチェンジ。
ひたすら殴り、これまたATBゲージが2本溜まったらすぐにいのりを発動。
その瞬間にクラウドかバレットにキャラクターチェンジ。
これを繰り返し少しでも早くATBゲージを溜めて常に回復させ続けて戦います。
ヤバくなったらはんいかを組みにしたケアルガを使えばATBゲージひとつで全体回復が出来ます。
マジカルも付けているから回復量も多いです。

それではバトル別の戦略。
一戦目のシヴァは基本戦法でとにかくゴリ押し!
ほのおとぞくせいのマテリアを組みにしていることで受けるダメージが高くなりますがクラウドとティファのフォワード2人が手数で押し切れば何とか勝てました。
もちろんBURSTしたらリミット技をブチ込むのをお忘れなく!
究極奥義でお願いします。

二戦目のデブチョコボは基本戦法だけで優に勝てます。

三戦目のリヴァイアサンから厳しくなります。
まずは基本戦法で!
リヴァイアサンの攻撃はガードし易いと思うのでガードもしっかり!
体力が残り少なくなると竜巻を複数発生させます。
コイツがずっと地面の上を這いながら迫ってきます。
しかもリヴァイアサンは空を飛んだままなかなか降りてきません!💢
竜巻から逃げつつバレットで頭をロックオンして攻撃し続けましょう。
たまに低空飛行をしてくるので、その時はすかさずクラウドとティファで総攻撃。

そして四戦目!
個人的には最難関だったバハムート戦!
これももちろんいのりで回復し続けながら戦います。
体力が減ってくるとまさかの行動を取ります!
それは召喚!
召喚獣なのに召喚獣を召喚するという前代未聞の行動(笑)!
しかもイフリートを召喚!💢
しかしほのおとぞくせいのマテリアを防具につけてればイフリートの攻撃は殆どの場合回復効果になります。
なのでイフリートは無視!
シヴァを召喚して後はほっときます。
ひたすらバハムートを集中攻撃しましょう。
出来ればメガフレアを使われる前に倒したいですが、万が一メガフレアのカウントが1になっても倒せなかったら赤信号!
ATBゲージを温存し、メガフレア喰らった後のケアルガやアレイズに使います。
バハムートを倒したらイフリートと基本戦法で遊んであげてくださいね❤

ラスト五戦目はプラウド・クラッド零号機!
コイツは実は楽勝です!
あんまりいのりを使う必要もないので基本戦法は使いません。
クラウドとティファでとにかくプラウド・クラッド零号機の後ろに回り込んで攻撃し続けます。
ヤバくなったらいのりや、はんいかを組にしたケアルガで回復!
これだけで勝てます!
後ろに回り込むことを意識していれば殆どダメージを受けることがありません。
だからプラウド・クラッド零号機まで辿り着いたら後は楽です。

以上が攻略方法!
仮にしくじって全滅しても何度かやれば倒せます!
多分やり方としては攻略本や攻略サイトに載ってるものよりシンプルかと思います。
技術的なものもキャラクターチェンジくらいしか必要ありません。
僕はメンドッセェこと考えるのは嫌いなので合理的且つシンプルな作戦ということでこのやり方でいきました。
神々の黄昏は今後に追加されるリミット技のことを考えると絶対に入手しておきたいアクセサリーです!
使ってみたらこの苦労が報われるくらいの性能と価値です!
是非みんなでげっつんしてガチャゲーで荒稼ぎしてるスクエニのアホ共を見返してやりましょう(笑)!
因みにワタクシ、3度目のトライで入手しましたが所要時間1時間20分ほどでした。
8時38分から開始して10時に終了。
マテリア付け間違えたり付け忘れたりしてやり直しもしましたが、それでも所要時間それくらいでした。
このアクセサリー本当に素晴らしいですよ✨
だから頑張って入手してください♪

それではコントローラーの充電も終わったので神々の黄昏の堪能の続きをしてきます(笑)!





…このブログを書くのに3時間くらい掛かってしまった(笑)。
画像を貼るための準備や長文やらで…(笑)。