今はエンディングテロップを眺めながらブログ更新してます。
ついでにネットのファミ通か何かで野村哲也さんのインタビュー記事も読みました。
FFVIIをリリースした時は将来は社長であろうほどのカリスマ性や才能を感じましたが、今の野村さんは…オッサンになりましたね(笑)。
僕も他人のこと言えませんがお互い歳をとりました(笑)。
もうすぐ社長かな?
そんな野村次期社長のインタビューを読みながら今までのミッドガルでの大冒険を思い返していました。
個人的には大体野村さんがインタビューでおっしゃっていた通りかなと思います。
多少、違うんじゃねえか?と思う部分もありましたけどね。
そんな野村さんが太鼓判を押すFFVIIリメイク!
さっきラストバトルで例のクライムハザードを使ってみました!
これ結構残念でしたね!
FFBEのクラウド(FFVII REMAKE)が使うCGムービーのクライムハザードはスゲーカッコイイのに!
珍しくFFVIIリメイクにガッカリな気分を覚えました……。
間違いなくFFBEのクライムハザードの方がカッコイイ!
ということで考えました!
僕はFFVIIリメイクの中で、連続でぶった斬った後にブレイバーを喰らわすというナンチャッテ超級武神覇斬を決め技に使って遊んでるんですが、FFBEのクライムハザードはこのナンチャッテ超級武神覇斬の方が似てるのでこれからもこのナンチャッテ超級武神覇斬を決め技にしていこうと思います(笑)。
そして4周目をクリアして気づいたことですが、やっぱりFFVIIリメイクは面白いということです(笑)。
それから、これは気のせいだと思いますが、ティファとエアリスってキャラクターグラフィックが2種類以上ありませんか?
例えば旧作のFFVIIでは通常バトルのクラウドの顔と、ラストのセフィロスと一騎討ちする時のクラウドの顔は違うものだったりします。
これは結構有名な話しですよね。
それみたいなもんで、エアリスやティファって全然違う顔に見える時があります。
あれは単純に顔に射す光や落ちる影、表情によって違って見えるのか、本当に違うのか。
クラウドは違ってるように見えないのですが、女性コンビは違って見える。
ティファだったら妙に崩れ顔な時もあれば、整った綺麗な顔になる時がある。
エアリスは可愛らしい明るい女の子の時もあれば、夜中にやってる古い洋画に出てくるガイジンのチャンネーみたいな時がある。
崩れ顔のティファもガイジンのチャンネー顔のエアリスも個人的には❌です。
作成ミスったんでしょうか(笑)?
ティファもエアリスも、常に可愛い感じにして貰いたかった……。
ブラッシュアップで発売延期するならここに
手を入れるべきでしたね。
1ヶ月延期じゃそんな時間はなかったでしょうけど。
あとティファのスカートの中(笑)。
逆にクラウドの顔のモデリングは完璧ですよね。
あの特徴的な髪型も出来る限り自然になってるし、野村さんが描いたクラウドのイラストや旧作のクラウドのCGやグラフィックなど、どのクラウドと比較しても間違いなくあれはクラウドだと思える顔です。
あとどの角度から見ても見映えの良いイケメンになってます(笑)。
こういうキャラクターが主人公ならFFVIIという物語自体がカッコイイ物語と思えますね。
それから気になったのがオッサンキャラクター!
バレットもそうだし、宝条博士もそう!
ドミノ市長の世話役のハットというGさんもそうですが、オッサンキャラクターの顔立ちがリアルじゃないですか!?
シワやたるみなど、むしろ作るの難しそうな中年層の顔がスゲーよく出来てる!
怖いよ!
こういうところがスクエニの腕ですよね。
だけどやっぱりBGMは許せません!
もっとオリジナルの楽曲を使って欲しかった。
ストーリーもキャラクターも風景も全てリメイクなのにBGMだけはブランニューだと思いました。
新しいBGMっていうのは必要だったのかもしれないけど、オリジナルのBGMのリメイクが流れることが少なすぎる!
イメージとしてはアドベントチルドレンと同じことをやってもらいたかった。
BGMに関しては残念に感じた人は結構いるんじゃないですか?
最初のガードスコーピオンと戦う時のBGMはリメイクだったから凄く良かったのにその後から大体ダメ。
見えるものだけではなく聞こえるものにも拘って欲しかったですね。
それからネットで噂のエアリス生存ルート!
これそもそもストーリーの分岐はないように感じます。
だからエアリスが死なないストーリーか死んでしまうストーリーかどちらかだと思うんです。
プレイしてみた感想として、そのエアリス生存ルートは……
ない
というのが僕の感想です。
実際はわかりませんが、個人的な予想はこれですね。
なんてゆーか、ティファと比べてエアリス目立ち過ぎ!
それから死亡フラグって言うんですか?
こういうセリフやこういうストーリー展開になったらこのキャラクターは死んでしまうパターンっていうヤツ?
その死亡フラグだらけのように見えるんですよ……。
目立たせてるのはそういうことかと思うんです……。
だけどリメイクのエアリスはかなりヒロイン然としていて凄く良い!
う~ん…生きていて欲しいなぁ…。
死んじゃった方が感動するのかな~……。
う~ん……。
こういうことを想像する楽しみがあるのが分作の良いところかもしれませんね。
あと4周目のプレイでようやくなんでも屋ミッションをコンプリート出来ましたよ……。
ベティの依頼があんなに難航するなんて……。
他はチョロイのに……。
でもバトルシュミレーターのコンプリートは僕には無理臭いですね。
あんなの重課金ユーザー用のやり込み要素ですよ……。
重課金とかないけど(笑)。
んが! 結局のところFFVIIリメイクはやっぱり面白い!というのが感想です。
やってて思ったんですが、これミッドガル脱出までっていう短いストーリーだから何度も周回出来るのかもしれません。
分作じゃなかったらもうクリアしてるだろうし、ストーリー長いと最初からまたやろうって気持ちも起こらなかったかも。
続編も周回したくなるような面白いヤツに期待ですね。
それでは5周目!
レディー・ゴー(笑)!!