スパッツの魅力 | 秘意と無課金な日々

秘意と無課金な日々

無課金でスマホゲームやってます!
無課金でガチャってます!
そんな無課金ゲーマーライフをその目に焼き付けろ!
(あと日常のこともたまに書いてます。)


ファイナルファンタジー7リメイクのティファはなんとパンチラしないようスパッツ着用という事実に落胆していました…。
これはソニーの意向みたいですね。
プレイステーションをはじめとするソニーのゲーム機は女性キャラクターのお色気を規制することを発表したとかしないとか。
このせいでスクエアエニックスはティファをパンチラしないコスチュームにするしかなかったようです。

しかしですね…。

これを残念に思い、Googleでティファのエロ画像とかを検索しまくった結果、一つの新しい価値観を見出しました。
それは…スパッツも考え方によってはエロい!!ということ!
検索するとリメイク版のティファを描いたエロ画像がいくつか見つかりました。
中にはスパッツなのに非常にエロい表現で描いていたものがあったのです!
たとえばスパッツの上にパンツのラインが浮いているとか。
もちろんリメイク版ではそんなもんは見えないでしょう。
だけど考え方によってはエロいのです!
妄想してしまうのです!
これによりパンチラ中止の残念な気持ちがちょっとだけ和らぎました(笑)。

そこで思ったことがあります。
ソニーのお色気規制、これはゲーム業界にとってかなり暗いニュースなんじゃないかと。
何故ならビッグタイトルにはお色気要素の強いものが多数あるからです。
例えば餓狼伝説。
餓狼伝説には元祖エロキャラクターと言っても過言ではない不知火舞というキャラクターがいます。
最近の餓狼伝説がどうなってるのか知りませんが、お色気規制されてしまうと不知火舞というキャラクターをゲームに登場させることが出来なくなります。
どうしても登場させるというならプレイステーション以外のゲーム機で餓狼伝説をリリースしなければならない。
今の御時世、プレイステーションでゲームを出せないとなるとゲームメーカーにとって死活問題ですよね。
Xボックスでリリースしても売り上げが不安ではないでしょうか?
任天堂のスウィッチなんかそもそも子供向けなイメージの強いゲーム機です。
お色気規制以前の問題ではないでしょうか?

餓狼伝説以外もあります。
そう! コーエーテクモのデッドオアアライブ!
デッドオアアライブなんか完全にエロをウリにしているゲームです。
他にもコーエーテクモはお色気ムンムンなキャラクターが多数登場するようなゲームも多い。
無双とか戦国BASARAとかもお色気要素が強かったと記憶しています。
あとギルティーギアもお色気。
他にもあるかと思います。
これら全てがプレイステーションでソフトが発売されない、またはお色気封印で発売した場合、メーカーの収益はヤバイものになるんじゃないでしょうか?
もちろんユーザー全てがお色気を期待してゲームを買うワケではないでしょうけど、少なからず反発はあるかと思うんです。
『お色気ないなら買わない!』とか『このゲームはお色気がないと別のゲームだ!』という風に。
そうなるとゲームタイトル自体の人気が低迷してしまう恐れもありますよね。
お色気規制というのは何もエロだけではなく、露出などキャラクターの格好にまで営業があるようです。
そうなるとキャラクターの個性にも制限がかかってしまう。
いよいよマズイ感じですよね。
逆にXボックスとかはチャンスかもしれません。
ここで凄いゲーム機をリリースして話題に乗るようなことになればファミコンからプレイステーションに人気が移ったように、任天堂からソニーに人気が移ったようにXボックスが主流のゲーム機という流れを作ることが出来るかもしれない。
ちょっと難しいかもしれません。
でも個人的にはゲームのエロは重要なのでソニーに考えなおして頂きたい(笑)。

さらに考えたんですが、今ってスマホでゲームするのが一番主流じゃないですか?
プレイステーションよりスマホが最新のゲーム機であり、最も売れているゲーム機でもあります。
だから餓狼伝説もデッドオアアライブも有料インストールでスマホ専用ゲームとしてリリースしてしまえば良いのでは?と思っています。
そうすればAndroidだろうがiPhoneだろうが関係なく多く販売することが出来る。
しかしそこにも問題があります。
スマホは画面タップで操作する都合上、アクションゲームは不向きです。
対戦格ゲーみたいな細かくキャラクターを操作するようなゲームはスマホのバーチャルパッドでは無理がある。
ならばいっそのこと、ゲーム用にコントローラーボタンを付けた次世代のスマホを製作したらどうなんでしょう?
ガラケーからスマホに移行したようになんとかならないもんでしょうか?
みんながみんなゲームをやるワケじゃないからコントローラーボタンというのを今後発売する全てのスマホに常設にするのは難しいとは思います。
一部のスマホのためにゲームメーカーもアプリゲームを配信するとは思えない。
餓狼伝説が一部のスマホの為だけに最新作をリリースするワケないですよね。
やっぱりソニーに考えなおしてもらうしかないのかな(笑)。
どんだけゲームにパンチラ求めてんだって話しですよね(笑)。
それくらいFF7リメイクのパンチラ規制が残念だったんですよ(笑)。
スパッツの魅力が分かり始めたからまだ良かったですけどね(笑)。
でもFF7リメイクが発売されたら、それと関係ある何かしらのスマホゲームがリリースされるかと思います。
FF15なんかはスマホアレンジされたFF15があるじゃないですか。
または以前あったFF7G-BIKEみたいな。
G-BIKEはパンチラあったみたいだからスマホでティファのパンチラに期待しています(笑)。
決して諦めない男・秘意!
まだまだ望みは捨てはしない(笑)!