これは残念です。
僕は獣神サンダー・ライガーというレスラーを見てプロレスが好きになりました。
今は凄いジュニア・ヘビー級の選手が沢山います。
だけど僕らの世代ではライガー選手がNo.1なのです。
彼を超えるジュニア・ヘビー級の選手は二度と現れません。
だってプロレスファンになるキッカケとなった選手ですから。
よく思うんですけど、人に影響を与える人は凄いと思う。
中でも、好きではなかったものを好きにさせる影響力というのは凄い。
プロレスファンではなかった僕をプロレスファンにしたライガー選手の影響力は信じられないくらい強いものなんです。
それって凄いことじゃないですか?
だってライガー選手がいなかったら僕は今プロレスを見てないかもしれません。
プロレス中継を楽しみに待ったり、チケット買って会場に見に行ったり、週刊プロレスや週刊ゴングの記事を読んだり、そういうプロレスに費やした時間や資金を別のものに使っていたということでしょ?
つまり全然違う趣味を持った自分になっていたんです。
逆に言えば、ライガー選手がいてくれたからプロレスを趣味とする自分がいたんです。
ある意味、人生を変えた選手ですね。
プロレスって凄いでしょ? プロレスってカッコイイでしょ? プロレスって強いでしょ?っていうものを僕に教えてくれたのは完全にライガー選手!
しかもライガー選手はもうかなり高齢の選手です。
御年60歳近い年齢。
僕の知る限り、あの世代のレスラーで巡業をこなして毎日試合をしてるのはライガー選手だけ!
同世代の全日本四天王や闘魂三銃士は毎日試合してる選手はいない。
橋本選手と三沢選手は亡くなってしまった。
小橋選手と田上選手は引退してしまった。
川田選手と蝶野選手はレスラーとしては活動休止状態。
唯一頑張っている武藤選手もたまにしか試合を出来ない。
しかも今は大がかりな膝の手術の後でまだリング復帰はしていない。
佐々木健介選手も引退してしまっているし、船木選手も毎日は試合をしていない。
だからおそらくライガー選手だけが、あの世代で唯一巡業をしている選手。
プロレスって日本中を渡り歩く旅芸人。
時には海外にも行く大変な仕事。
変な言い方ですが、歳を取るに連れて苦しくなっていくはずです。
体が思うように動かなくなったり、体力が落ちたり。
それでもライガー選手は毎日試合をしているのです。
これは凄いこと!
大変な仕事は若い奴に任せて、なんてあぐらを掻くようなことをしない。
常に第一線で活躍し続けるライガー選手は間違いなくヒーロー!
ライガー選手が頑張ってんだから俺も負けねえぞ!って思ったこともあります。
ただプロレスを知るキッカケになっただけではなく、プロレスラーってファンにプロレスの諦めない精神みたいなものを教えてくれるんです。
還暦に近いジジイなのに最高にカッコイイ男じゃねえかよ。
憧れて当然です。
そんな風に影響を受けたライガー選手が引退というのは残念なニュースではあるんですが、近い内にこのニュースが耳に入ってくるであろうことは予想していました。
だから残念ではありますが驚きはないんですよ。
そして未練みたいなものもないですね。
ライガー選手の試合は散々見た!
ビデオに録画して何度も見た試合も沢山ある!
もう十分に獣神サンダー・ライガーを堪能しました!
30年ですよ30年! 30年見続けてきたレスラーなんです!
今もしライガー選手に言葉を贈れるなら、それは『引退しないで』ではなく『今まで沢山の夢と感動をありがとうございました』ですね。
ライガー選手はプロレスラーという道を十分にひた走りました。
これ以上望むものなんてありません。
そうだな…あるとしたら引退まで怪我なく欠場なく巡業をこなしてもらいたいことと、これが獣神サンダー・ライガーだよ!っていう引退試合をしてもらいたいですね。
僕はプロレスラーは引退してもプロレスラーだと思うんですよ。
現役を引退しただけでプロレスは引退しないというか。
むしろライガー選手ほどドップリとプロレスに浸かってしまったレスラーはもうプロレスラー以外の存在にはなりたくてもなれないんじゃないかな(笑)?
だから引退しても僕はライガー選手の大ファンです!
引退したくらいで興味がなくなるほど俺のファン魂はちっぽけなもんじゃねえんだッ!!
だからこれからもずっと俺は獣神サンダー・ライガーの大ファンだ!