なんと石川修司が全日本プロレスに電撃入団です。
すげーな秋山準社長の全日本プロレスは!
ジュニア選手も充実してきてるし、岡田なんかデビュー当時から活きが良すぎて最高ですよね。
そこにきてまさかの石川修司入団ですよ。
これはブッたまげました。
何年か前に宮原が正月に入団発表して、正月じゃなかったと思いましたけどゼウスも入団発表して、毎年毎年着実に大きな団体へと成長している全日本プロレス。
元タイガースマスクの丸山敦も入団したんだっけ。
なんか大日本プロレスで活躍してたフリーの選手達がバンバン全日本に入団してる感じがします。
石川修司にしても、これは結構悩んだ末の決断だったと思います。
だって全日本に入団ってことは今後他団体のリングには簡単には上がれないということ。
DDTや大日本のデスマッチでも大活躍してましたけど、これからは原則的に全日本プロレス一本でやっていく覚悟ということですよね。
個人的には大日本のリングに上がれなくなると色々と問題が出てくるんじゃないかと思ってます。
例えば佐藤耕平との大巨人タッグとかも出来なくなってしまうし、デスマッチもやらなくなってしまうと大日本のファンからすると残念ですよね。
ただ、大日本のデスマッチヘビーは最近若手が良くなってきているから、もう石川修司に頼らなくても大丈夫なのかもしれませんが、それでもデスマッチをやる石川修司をもっと見たかったっていうファンは沢山いると思います。
それを考えた上で全日本入団を決めたのだろうから、これはかなり悩んだんじゃないかなと。
全日本プロレスから考えると、全日本プロレスらしくデカくて強いヘビー級の選手を1人獲得できたのだから、この戦力補強効果は絶大ですよね。
諏訪魔とのタッグも強いから全日本ファンからしたら両手離しで喜ぶビッグニュースです。
もしかしたらKAIも出戻りで全日本に再入団なんてこともあるかもしれない。
宮原のライバル的な存在としてKAIも重要と考えます。
かつての三沢vs川田じゃないけど、やっぱりプロレスにはライバル対決っていうのが必要なんですよ。
もちろんKAIが三冠ヘビー級穫ってブイブイいわしても良い。
宮原だけが中心じゃダメだと思う。
中心に立てる選手は多い方が良い。
だから石川修司入団は嬉しいビッグニュースです!
曙、潮崎、KENSOと人気のヘビー級選手がバタバタ辞めていってしまって、全日本は大丈夫か?と思いましたけど、それからヘビー、ジュニア問わずジャンジャン良い選手が入団してきているから、その不安は徐々に無くなりつつありますね。
逆に辞めそうで不安な選手もいます。
去年くらいからゼウスが辞めちゃうんじゃないかと危惧しています。
なんか自己主張しなくなってしまった印象が強い。
潮崎とかもそうだったけど、自己主張しなくなった選手って程なくして退団を発表するじゃないですか。
だからゼウスが心配です…。
辞めんなよゼウス!
お前は全日本プロレスに絶対必要な選手だぞ!
シングルでもタッグでも絶対必要だぞ!
そもそも僕はゼウスの入団発表を1年半くらい待ってました。
やっと入団発表があった時は嬉しかったし、『遅いよゼウス! その発表をずっと待ってたよ!』って率直に思いました。
せっかく石川修司が入ってきたんだから、退団者を出さずにもっと選手補強をしていってもらいたい。
潮崎も辞めないで全日本にいたら良かったのになぁ…。
全日本プロレスの潮崎豪をもっと見ていたかった。
諏訪魔とのライバル対決をもっと見たかった。
あの2人には全日本らしい夢というものを強く感じていたから残念でしたよ。
でも辞めちまったもんはしょうがねえから、潮崎にはノアをもっと凄い団体にしていってもらいたいですね。
ともあれ、やっとここまできた全日本プロレス!
これは今年も久しぶりに両国大会とかやったら良いんじゃねえか!?
フライングして武道館とかどう(笑)?
やっぱり今の時代、新日本プロレスじゃねえよ。
ファンに夢を与え続けているのは全日本プロレスだ!
これからも全日本プロレスには期待しまくっています!
石川修司入団のように、ファンが驚き、ワクワクする夢を見せてくれ!